徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

田舎民泊パラダイス「耳ハムさんの家」其の壱(盤双六)

2016年04月23日 | 日記




その午前中
てくてくと二号線を歩きチラ見したのが
「日本のバチカン」の一つと言われる
金光教本部…
そしてその巨大さに仰天クリビツまじ話!

なんせソレガシの実家より遥かにデカい!
多分、二万倍くらい!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
それって、比べる必要あるんですかねぇ…

ザザ~ン…

そんでもちまして鴨方という所まで来て
そこで登場するのが
数ある我が悪友の一人
なんとその名も「耳ハムさん」その人ぉ!

ジャジャジャジャジャジャジャジャ~ン!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
因みに国道から遠いもんで
車で拾って貰ったんですけど
まあ、帰りはその道を歩けって訳でして…


そしてやって参りましたのが
長閑でいい雰囲気を醸し出してる矢掛町!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
名前だけでも覚えて下さいね♪
滅茶苦茶良い所ですぞ矢掛町という町は!


そんでもちまして
まず最初にやりました活動と申しますと
「盤双六」の対戦!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ええええええええええええええええぇ~!


さて、この「盤双六」
知らない方々も多いのではと思いますが
正式には「バックギャモン」と言い
なにおかくそうこのゲーム
世界最古のボードゲームとの呼び声高く
なんとその歴史は5000年!

日本にも奈良時代(一説には飛鳥時代)
に伝わり宮中の娯楽として定着
その後は庶民達の間にも広がりましたが
それで賭事をする人が多くなり
当時の江戸幕府が廃止したという情報も…

そんでもって盤双六はなくなりましたが
その名残で紙双六があるのは
皆々様の知るところ…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
賽コロを振って
5コ進むとか一回休みとかあるアレです!

因みに今でも盤双六は
世界中に存在するボードゲームの中でも
で一番ゲーム人口が多いそうですぞ!

そんでもちまして世界大会もあって
チャンピオンになればその賞金もエグい!


そんな感じの耳ハムさん家ですが
その夜はハム氏の職場の方々も見えられ
賑やかな夜を迎えました!
御飯は美味しく酒も旨い矢掛町最高です!

因みに
この先暫く耳ハムさん家編が続きますぞ!


そんな矢掛の抜ける様な青空の下からの
御一報でしたぁぁぁぁぁ~!

それでは皆々様方
今日も素敵な一日をお過ごし下さいませ!




にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村