徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

○○が縮んだ件!

2016年02月20日 | 日記




円盤の宇宙人たちが攻めて来たのは
日本時間の深夜の出来事…
抵抗という抵抗も出来ぬまま
世界中の大都市は次々と制圧されていく…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
というクソ恐ろしい夢を見て
寝汗ダラっダラで目が覚めたんですけど
ひとつシンクロしていたのは
テントが鳥の糞の爆撃を受けていたこと…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
コラァァァァァァァァァァァァァァ~鳥!

なんとなく、全てが夢とは言い切れない
そんなミステリアスな朝でした…

さてさて
そんな朝のブレックファーストな食事は
饂飩に野菜をぶち込んで
丹誠込めて煮込み倒しただけの適当定食…

サクっと食べた後は公園のトイレへ直行!
ぶりっ♪っとやって
カランカランカラン拭き拭き
ジャァァァァァァァァァァァァァァァァ~

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
因みに、紙はモチロン持ち込み!
もし手ぶらで行ってたら修羅場を見ます!


という訳で
つまらない話はさておきましたところで
やって来たのは
ジャジャジャジャジャジャジャジャ~ン!

「明石海峡大橋ぃぃぃぃぃぃぃぃぃ~」!
ドドドドドドドドドドドドドドドド~ン!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
全長3911m!
橋を支える二本の主塔間が1991mで
世界一長ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~い!

いやはやソレガシ
もはや感動で景色が見えませぇぇぇ~ん!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おまけに自分の将来も見えない激烈号泣!
ルルルルル~

さて…
感激に身をまかせ辺りをウロついてると
声をかけてくる御仁が御座い…

一言二言話しまして、更に三言四言話し
それが七言八言に達したあたりで
「上、見せてあげるよ…」と言われ
お邪魔した場所が
「海上プロムナード」と呼ばれます施設!

「凄ええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~!」

どうやらその御仁は
この施設の偉い方だった様で御座います…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
因みにコチラの施設は
海面からの高さ47m!陸地から150m!
明石海峡へ突出した総延長317mの
回遊式遊歩道ぉぉ!
チラッと覗けば下はもう明石海峡ですぞ!

途中、事もあろうに
床一面がガラス張りになった一角があり
「もし高所恐怖症とかじゃなければ…」
と申されるので
ガラスの強度を確認しながら二歩、三歩…
フォッフォッフォッフォッフォッフォッ
フォッフォッフォッフォッフォッフォ~

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実はかなりの高所恐怖症!
数歩歩いただけで物凄いカロリーを消費!
さすがに○○も縮みますぞ…

そんな個人的な恐怖体験でしたが
最後は職員の皆様と記念写真をパシャリ!
皆様の御親切に感謝致します!

  m(_ _)m


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「海上プロムナード」の詳しい情報は
是非ともこちらをおググり下さいます様…
http://www.Hyogo-park.or.jp

さてさて時刻はよもや昼時!
日本の標準時を刻む東経135度の子午線を
サクっと超えて
やって参りましたのは明石魚の棚商店街!

100以上の店舗が軒を連ねております
巨大アーケードは
明石ほか近隣皆様のまさに台所ぉぉぉぉ!

そんな場所で頂きますのはモチロン
名物明石焼きの名で親しまれております
「玉子焼きぃぃ!」

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
言わずと知れた
「たこ焼き」のルーツで御座いに御座い!

しかし店の数が多いだけに
どの店に入ろうか迷いに迷いに迷って候…
その中で
商店街西端の「とり居」さんにしたのは
一度は通り過ぎたものの(中略)
店のお爺さんが出て来て見つめるもんで
てんてんてんてん…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
とは申しましてもコチラかなりの有名店!
入口にある客寄せボードに貼られている
そうそうたる顔ぶれは
お笑い芸人さんや役者さん
それにプロ野球選手の姿も多く見かける
超有名のオンパレード!
店内に入ると写真や直筆サインが山の山!
寄贈されたユニフォームも飾ってあるが
しかし今は腹が減って
それどこじゃないハングリースピリッツ!

カウンターに座り
「一枚でよろしいですか?」
「イエッサー!」
なんてやりとりで待つ事しばし心頭滅却…

カウンターに座ると
焼いてる様子が眼前で見れるんですけど
まずは焼けた鉄板に
白いやつ流し込むセオリー
その後は、やっぱり放置しとく感じかな?
そして再び動き出したおばさんは
おもむろに菜箸を取り出しシャキィ~ン!
そしてそれを?
はいはい、やっぱりそうする…
ほんでもってそこまで行ったら?
ほぉ~なるヘソ、そんな風になりますか…
で?で?で?はいはい…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
待てコラァ!全然伝わって来てないぞぉ!

そして
出来上がったものがこちらに御座います♪

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
3分クッキングやないかぁぁぁぁぁ~い!

それでは焼きたての玉子焼きを
特製のだし汁につけ、いただきマンモス!

「ううう、旨ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~い」

よく明石焼きに形容される
正に「ふわとろ」といった食感で御座い…

そしてお腹が十分に満たされたところで
やる事はひとつ、ひたすら歩くだけ!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
食後にいきなり歩くと
時々わき腹が痛くなりますので御注意を…

余談ですが
この日は色んな人に声をかけられまして
なかなか前に進めなかったマジ話…
不思議です…
ソレガシはただ、バットマンの面を着け
鯉のぼりを立てて歩いていただけなのに…


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

「おっぱい♪」公園にて…

2016年02月19日 | 日記




ジャァァァァァァァァァァァァァァ~ン!
まずは写真の一枚目ぇ!

神戸三宮のド真ん中で愛を叫びたくなる
その名も「おっぱい公園!」にて…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
タイトルに騙されて覗きに来てる方には
深くお詫び申し上げます…

しかしながら
柔らかい曲線が描いているその膨らみは
紛れも無いアレですよね…
因みにコチラ
日本三大おっぱい公園のひとつで御座い…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
そんな他の2つに関しましては
現地からのリポートを是非お楽しみにぃ!

ザザ~ン…

そして気を取り直した二枚目の花隈城は
安土桃山時代の城郭跡で
おっぱい公園からはやや西の方角…
信長家臣の荒木村重が
信長に反旗を翻えして攻められ落城した
話せば長くなるそんな場所…

因みに村重は逃げ延びましたが
村重の妻子一族郎党は悉く惨殺の悲劇…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
村重も明智光秀も
もう信長にはついて行けなかったと思う…

そして三枚目は
漫画界の巨匠水木しげるが通ってた銭湯!
その所在地は
おっぱい公園からはやや離れております
兵庫区水木通…
お分かりだとは思いますが
ペンネームの「水木」はこの地名に由来!
しかし話せば長いので
細かい話は是非ともググってくださいね♪

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
あらためまして
水木しげる先生の御冥福をお祈りします…

そして英語ペラペラなエルビスが
今日も笑いながら米国の歌を歌っていた
そんなハーバーランドは
おっぱい公園から西に数キロ程度の距離…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
もちろんエルビスも
「おっぱい公園」がだあぁぁぁ~い好き!


そんな色んな事があった1日の終わりは
おっぱい公園からほど遠い
源平合戦の大名所「一ノ谷古戦場」で
平家の亡霊達と安らかに眠りましたとさ…

モチロン翌朝みんなも起こしますけどね…


追伸…
心はいつでも「おっぱい公園♪」
それでは明日のこの時間までサヨウナラ…


にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

そこは大風俗街!まさしく日本有数の○○!

2016年02月18日 | 日記




偶然迷い込んだその場所は
もしやまさか
神戸の闇夜の裏観光地で御座いに御座い…

妖艶じみたカタカナ語の看板が羅列した
数十軒が犇めくその界隈は
全国でも知られる最大級の風○街!
それだけに
よい子は足を踏み入れちゃいけない場所!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ボクは偶然通りかかっただけですけどね!

通りの先は人気が無い様に見えるものの
店々の入口には黒服の男の人達が
見え隠れしていて
店の前にさしかかると
丁寧な口調で声をかけてきたりもするが
「お兄さん…」と
小声で囁いてくる系が一番リアルな感じ…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
勿論、人から聞いた話なんですけどもね…

そんな神戸市兵庫区福原町の界隈一帯は
古い時代
東京の「吉原」や京都の「島原」と共に
「三バラ」とも呼ばれた遊廓らしく
今では特殊浴場的なものが多いとのお話…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
勿論、人から聞いた話なんですけどもね…

因みに
この界隈の店がどんな店かと申しますと
いわゆる綺麗なお姉さんが
楽しい会話などを交えながら
お風呂の介助などをしてくれる店との事…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
モチロン、興味とか全然ないですけどね…

しかしながらこの辺り
歩いてる姿を見られただけでも超致命傷!
ほぼ九割の確率で
客だと思われる危険が御座いますからね!

そんな神戸の闇夜に輝く
知る人ぞ知る裏観光地のお話でした…

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

絵描き!カラの家に別れを告げて…

2016年02月18日 | 日記



私事では御座いますが…

ルミナリエの写真の懐かしさに
涙がこぼれそうになった夜がありました…

手前下の写真の
首にモコモコを巻き付けた歌舞伎の男が
ソレガシで
その隣の野猿野郎が絵描きのカラ君…
ほんでもってバカ殿がトールの野郎で
トラ吉がピノで博士がリウタで
そして一番不気味なメイクの奴がK林君!

今ではみんな
彼方此方バラバラの街で暮らしてますが
しかしどんなに遠く離れようとも
心の絆だけは
今でも深く繋がっていまザザザ~

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
おいおい!
最後が電波の調子悪さで濁されているが!

そして泣いて疲れた夜のその翌朝には
カラ邸の眼前でパンを買い込み
コーヒーを沸かしてブレックファースト…

しかしながら、そのパン屋には驚きます!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
映画「繕い裁く人」の撮影で
神戸を訪れていた女優の中谷美紀さんが
なんとこの店のパンを
「ゲロクソ旨いぃぃぃぃ~!」と大絶賛!
どれどれ…
と思って食べてみると本当に旨ぁぁ~い!
しかし激安食パン派のソレガシ達には
なかなか手が出せないブルジョアン価格…

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
目の前にあるのにパンが買えなぁぁ~い!

でも優しいカラ君が
泣きながら二回も買ってくれましたぞぃ!

話は全然変わるんですけども
そんなカラ君の部屋には
彼のポリシーで真冬でも暖房器具が無い!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
外でテント張るのと殆ど変わりませんぞ!

しかしそこには焼酎の湯割りを
美味しく飲めるというメリットが御座い!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
メリットが小せぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~!
それに!
息が白過ぎてテレビが見づれぇぇぇぇ~!

ザザザザ~ン…


そんな訳で
こんちは、マール・ポッカートニーです!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
今更かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~い!


なにはともあれ
そんなカラ君とも今日お別れをしてきた…
家の中なのに
アウトドアの味がするあの部屋の焼酎が
早くも懐かしい…

カラ!ありがとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~!


追伸…
「THE BOOM」のコンサートライブの時に
宮沢君は
カラのデザインしたTシャツを着ていた
アンコールのライトの下で…

ドンドン!パフパフ~




にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村

前略!いおん君の家で晩飯を囲む…

2016年02月17日 | 日記




実はソレガシ神戸に来てから
毎晩いおん君の家で晩飯を頂いている
他力本願寺門徒!

とある夜は、手作り餃子の大食い大会…
そしてある夜はお好焼き…
またある夜は酒粕をきかせた粕汁
そして更にある夜は豪華に手巻き寿司
そしてある夜はしっとりタイカレー
そして時には饂飩料理も頂きマンモス…

御陰の様で幸せ太りに栄養太り
ソレガシ毎晩徹底して感動してますぞ!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いおん君の母上様はもの凄い料理上手!
それにつけ加え
愛情という名の調味料がてんこ盛々~!

しかもぉぉぉぉぉぉ~!
手仕事針仕事の腕前も見事なる天晴れ!
ソレガシの破れた半纏も
綺麗に頑丈に復元して頂いた感謝感激!

世の中これほど親切な人がいるのかぁ?

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
いるんです!ココにぃぃぃぃぃぃぃ~!

ザッパァァァァァァァァァァァァ~ン!
ザッパァァァァァァァァァァァァ~ン!
ザッパァァァァァァァァァァァァ~ン!


しかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~し!
世の中に永遠なんてものが無いように
そんな優しい人々とも
今夜8時の御飯の時間で最後の晩餐会!

別れる寂しさは涙が出そうだが
明日からの晩飯が不味という現実には
それ以上に涙がナイアガラ決定確実ぅ!

因みに最後の手料理は
みんなで包んだ焼き餃子その数百六十!

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
微妙に囁いた涙のリクエストが
幸運にも届いた様なてんてんてんてん
有り難う御座いますミセスマーメイド!

そんな皆様は
別れ際は少し目が潤んでおりましたが

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ウソです!
むしろドライアイでカサカサでしたぞ!

少々長めになった神戸の滞在でしたが
毎晩毎晩本当に
ありがとう御座いましたぁぁぁぁぁ~!





にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へにほんブログ村