ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
千寿の碁紀行
小林千寿の世界囲碁普及だより
訃報 大枝雄介九段
2010-07-22 22:53:56
|
日記
今晩は柳時熏九段・マイケル・レドモンド九段・万波加奈・奈緒姉妹を始め多くのお弟子さんを
育てられた大枝雄介九段のお通夜でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
Comment
おかげ横町
2010-07-21 23:18:14
|
旅行
先日、伊勢のおかげ横町で打たれた『おかげ杯』のべスト16はこの碁会所で打たれました。
伊勢神宮の参道におかげ横町が作られ観光客が随分増えたそうです。
懐かしいものが沢山詰まっている場所です。
Comment
文化交流使指名式
2010-07-20 17:28:56
|
日記
今年度の文化交流使の指名書交付式が20日の行われました。
文化交流使 (8名 50音順)
いわみせいじ(漫画家)
佐々木康人 (華道家)
澤田勝成 (津軽三味線)
笑福亭銀瓶 (落語家)
津村禮次郎 (能楽師)
野田哲也 (版画家)
藤間万惠 (日本舞踊家)
山村浩二 (アニメーション作家)
各世界の素晴らしい方々が情熱を持って日本文化を世界に紹介します。
Comment
読売新聞社
2010-07-19 00:21:25
|
日記
数日前に読売新聞社を訪ねました。
もうすぐ立て替えの為に移転するそうです。
新聞社を訪れるのは久しぶりです。
初めて新聞社見学をしたのは小学生の社会見学で毎日新聞社でした。
囲碁界に取って各新聞社は大事なスポンサーです。
玄関にある正力松太郎氏の像と讃える石碑は社会勉強になりました。
Comment
直木賞・・・・
2010-07-15 21:05:23
|
日記
残念・・・・・冲方丁氏の『天地明察』は直木賞候補になりましたが受賞を逃しました。
昨日、日本棋院で週刊碁・碁ワールドの取材でお越し頂きました。
でも、この本は、きっとマンガになり、それから国際的に翻訳されるのではと。。。そんな感じがします。
囲碁界に取っては『ヒカルの碁』に繋がる本です。
将来の発展が楽しみです。
Comment
Entry List
|
Image List
|
Follower List
|
Photochannel List
«
Prev Page
Next Page
»
goo blog
News
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
Profile
フォロー中
フォローする
フォローする
#囲碁将棋ブログ
Login
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
Recommends
おすすめブログ
【コメント募集中】「献血」をしたことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
Calendar
Jul,2010
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Prev
Next
Recent Entries
2025年 スタート!
Merry Christmas !
Merry Christmas!
2024年10月13日(日) 平塚囲碁まつり
今年は秋も暑い!!!
村上隆『もののけ』in京都
映画『碁盤斬り』
第44回 世界アマチャア囲碁選手権戦 World Amateur GO Champion inTokyo & 囲碁を巡るアート展
QRコードと碁
安曇野界隈 残雪が残る山々
>> もっと見る
Categories
日記
(968)
旅行
(46)
グルメ
(57)
Recent Comments
Guillaume/
パリ日本文化会館 初代館長の磯村尚徳氏・ミスターNHK 訃報
Sorin G/
西海岸より
Back Numbers
Jan,2025
Dec,2024
Oct,2024
Jul,2024
Jun,2024
May,2024
Apr,2024
Mar,2024
Feb,2024
Jan,2024
Dec,2023
Nov,2023
Oct,2023
Sep,2023
Aug,2023
Jun,2023
Mar,2023
Jan,2023
Dec,2022
Nov,2022
Sep,2022
Aug,2022
Jan,2022
Dec,2021
Oct,2021
Sep,2021
Aug,2021
Jul,2021
Jun,2021
May,2021
Apr,2021
Jan,2021
Jun,2020
May,2020
Apr,2020
Mar,2020
Oct,2016
Apr,2015
Dec,2014
Nov,2014
Oct,2014
Sep,2014
Aug,2014
Jun,2014
May,2014
Apr,2014
Mar,2014
Feb,2014
Jan,2014
Dec,2013
Nov,2013
Oct,2013
Sep,2013
Aug,2013
Jul,2013
Jun,2013
May,2013
Apr,2013
Mar,2013
Feb,2013
Jan,2013
Dec,2012
Nov,2012
Oct,2012
Sep,2012
Aug,2012
Jul,2012
Jun,2012
May,2012
Apr,2012
Mar,2012
Feb,2012
Jan,2012
Dec,2011
Nov,2011
Oct,2011
Sep,2011
Aug,2011
Jul,2011
Jun,2011
May,2011
Apr,2011
Mar,2011
Feb,2011
Jan,2011
Dec,2010
Nov,2010
Oct,2010
Sep,2010
Aug,2010
Jul,2010
Jun,2010
May,2010
Apr,2010
Mar,2010
Feb,2010
Jan,2010
Dec,2009
Nov,2009
Oct,2009
Sep,2009
Aug,2009
Jul,2009
Jun,2009
May,2009
Apr,2009
Mar,2009
Bookmarks
日本文化芸術オンライン
文化交流使
Japanese Culture and Art Online
Special Advisors for Cultural Exchange
千寿会かってにホームページ
RANKA online
The Bulletin of The International Go Federation
Euro Go TV