千寿の碁紀行

小林千寿の世界囲碁普及だより

夏休み Summer holiday

2010-07-07 01:17:51 | 日記
少し早めの夏休みを数日取ります。
沢山素敵な写真を撮ってきます。
 (実はカメラとコンピュータのコネクションが悪く写真が上手く取り込めず写真なしのブログになってます。  
  それも、すぐに解決する予定です。。。)

 I will have short summer holiday next few days.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁番組のお知らせ 

2010-07-05 00:16:24 | 日記
  囲碁番組のお知らせです!
  
    久しぶりのテレビの囲碁講師、緊張しながら収録してます。
   7月4日(日)から年末まで全26回シリーズです。
   依田紀基九段の布石辞典、高尾紳路九段の定石辞典を参考に
   本格的に楽しく碁を学ぶ講座を目指しています。
 
 ①  囲碁/将棋チャンネル
 
    『幽玄の間』presents
『楽しい囲碁の学び方』~世界の囲碁事情

        毎週 日曜日 午前11:47~11:57
     再放送 土曜日 午後3:46~ 3:56 
           月曜日 午後 5:00~5:10


  ②   週間囲碁パラダイス

         7月5日(月)午後6:00~6:48
     再放送   6日(火)午後4:00~4:48
           7日(水)午前6:00~6:48
          10日(日)午後1:00~1:48
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ World Cup

2010-07-04 00:59:00 | 日記
流石に凄いゲームばかりです!!!
 今回のドイツのゴールキーパーの安定感とチームプレイ、素晴らしいですね。
 暫く寝不足が続きます、

The games are amazing!
The German goal keeper's stability and the teamwork are fantastic.

My lack of sleep will continue...
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『天地明察』が直木賞候補に!

2010-07-03 00:06:27 | 日記
 今、下記のニュースを見つけました。
 我『天地明察』が直木賞候補に入りました!!!!!  
 ここまできたら、是非、是非、直木賞も!!!!!!!!!
  私の希望は、この作品がマンガになり世界のマンガファンを魅了することです。
 もちろん、映画も、いいですね。
*****************************************

直木賞は、本屋大賞と吉川英治文学新人賞をダブル受賞した冲方丁(うぶかた・とう)さんと、4回連続の候補入りとなった道尾秀介さんらが競う。

 選考会は15日、東京・築地の新喜楽で開かれる。

 両賞の候補作は次の通り。(敬称略、50音順)

 【芥川賞】赤染晶子「乙女の密告」(新潮6月号)▽鹿島田真希「その暁のぬるさ」(すばる4月号)▽柴崎友香「ハルツームにわたしはいない」(新潮6月号)▽シリン・ネザマフィ「拍動」(文学界6月号)▽広小路尚祈「うちに帰ろう」(文学界4月号)▽穂田川洋山「自由高さH」(文学界6月号)

 【直木賞】乾ルカ「あの日にかえりたい」(実業之日本社)▽冲方丁「天地明察」(角川書店)▽中島京子「小さいおうち」(文芸春秋)▽姫野カオルコ「リアル・シンデレラ」(光文社)▽万城目学「かのこちゃんとマドレーヌ夫人」(筑摩書房)▽道尾秀介「光媒の花」(集英社)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の若手画家

2010-07-02 10:31:45 | 日記
 元院生で現在ベルリンで有望な若手画家として活躍している加藤良氏の作品をご紹介します。

   http://www.ryosart.de/

 作品が7月1日~9月10日までアンネ・メアヒェン画廊で展示されます。

 http://www.galerie-anne-moerchen.de/


Ryo Kato was an Insei and he is now a promising young artist in Berlin.

   http://www.ryosart.de/

His works will be exhibited in the Anne Moerchen Gallery from 1st of July until 10th of September.

http://www.galerie-anne-moerchen.de/


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする