竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

ダメージ大@@

2014-09-11 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

楽しい楽しい台湾旅行から帰ってきた翌日よりこっち、学校関連で強烈な出来事が起きまくり。。。髪真っ白になっちゃいそうなこと続き。
この話はもうちょっとクールダウンしてから書こうかと思いつつ。
やっと今日でひと段落かと思いきや、やっぱりエンドレスを実感し。
心配してお子に声かければ煩がられ~。
「お前が怒るからいけないんだろ?」と旦那に言われ~。
1回2回言って言うこと聞けば苦労しないわ。
言ってわからないから怒るんだろうがっ
思った以上に心のダメージ大@@@

結局のところもしかしたらやっぱりワタクシは『一匹』が向いてるのかなあと思ったり。
ウチの近所にワンルームでも借りて、この家には通いで家事労働に来ようかなと思ってみたり。
時間がきたら家事もお子も旦那もほっぽリ投げて「じゃ!帰る時間だからまた明日~」と切り離せたらどんなに楽か。
しかし経済的自立がないとおばちゃんは無力。。を実感し。

経済的自立。そう。ここだよね。

そんなことをつらつらと思い描くに、背後から長男が「ねー、プリンターのインクどうやって入れるの?やったことないからぶっ壊しても知らないよ」
バカたれ。ぶっ壊したら使えなくなって困るのは自分だろうがっ!と心の中で思ってみた。

学校の一件でかなーりダメージ大のワタクシ
ホントに103万パート卒業してステップアップをはかろうかなあ

台北2泊3日~3日目~

2014-08-30 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

あっという間に最終日。
早起きして7時半にホテルの14階にてビュッフェ。
花巻、食べ収め~v

早々にタクシーに乗って20分弱、斐連市場の朝一にくり出しました。
そこにはワタクシが求めていた景色が








この屋台の丸いライチのようなものは一体何だったんだろう。


このお寺の前にも奉納されていました。





洋服屋さんも何件かあってこんな感じ。





美味しそう~。




このコーヒーゼリーのようなものは何だろう??気になる。。
20元=60円。安い。

朝市の目的、生のマンゴーを食べる!

店のおじちゃんがちょちょいっと切ってタッパーに入れてくれます。
甘くて美味しい~♪
しかし丸ごと1個食べきった後、腕にじんましんもどきが
マンゴーは漆科の植物なんだってって後から聞いたわ

11時半にホテルに戻り、チェックアウト。
またもホテル界隈をうろうろし、12時半にタクシーで空港へ。



こんな感じで足裏マッサージと占い以外はざっとガイドブック通りまわってみました。
もし次の機会があったら、一日かけて温泉地、烏來(ウーライ)に行ってみたいな。@パワースポット
ガイドブックと言えばるるぶ、まっぷる、地球の歩き方、と3冊持参したけど、断トツ1位で内容が良かったのは「地球の歩き方MOOK」切り取り式の地図も見やすいし、お店情報もよかったのでお勧めです!

楽しかったわ~






台北2泊3日~2日目その2~

2014-08-29 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

九份は、『千と千尋~』の湯婆場のモデルになったといわれている場所だそうで、山の上にあります。

細い細い路地のような屋台街を抜けていくと

じゃん!

こりは!まさに千尋のお父さんとお母さんが豚になった食堂みたい~!

しかしこの路地。。。
猛烈に臭い。口で息しても肺に吸い込んだ臭気で眼から涙がちょちょぎれますわ~
例えて言うなら、中華屋さんの換気扇の真下に立ちながら&排水溝の上がってくる匂いを嗅ぎながら&豚肉炒めてる最中の香りを嗅いでいる=ココの香り
って言ったところでございまする
カビの生えた豆腐の料理の香りなのかな??

路地が細い坂になっていて、そこを上がりきると今度は下りの階段。
見降ろすと一面、日本人観光客まみれ@@
例えて言うなら隅田川の花火大会の歩道橋、もしくは初詣の成田山って感じ
そんな中、人をかき分けかき分けパチッとな。

じゃじゃーーん!!





夜点灯してから来るのがグー。

ガイドブックに載っている阿妹茶樓(アメチャーロウ)でお茶。
お茶とお菓子で300元(1000円くらい)なり~。





らくがんにゴマせんべいが出ました。

お茶して一息ついたら再び夜景を見に。






すっかり気分良く坂の階段を降りましたら。。。しょええええ~~!っツアー客にくっついて行っちゃったら、道間違えてとんでもない下の道路まで降りちゃった

まっ暗い夜道を女3人ひーひー言いながら元々タクシーが降ろしてくれた場所目指して@上り坂
でも!とっても遠い先。
と思ったら運よくタクシーが通ったので、飛びついて乗せてもらいました。

5分ほど上った道に、チャーターしてある帰りのタクシー発見!
タクシーのおじちゃんが天使に見えたわ~~

8時半に九份を出発し、一路ホテルへ。
10時に到着して、部屋へ戻ると最終ラウンド。

ホテルの周りを散策よ!
夜はまだまだ終わらないのでした(笑)

台北2泊3日~2日目~

2014-08-29 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

台湾2日目。
7時に起床し、ホテルの14階にあるビュッフェへ。
口コミではイマイチってあったけど、全然!
花巻(肉まんの皮だけのもの)やクロワッサン、美味しかった♪

のんびりもたもたしている間にあっという間に9時近くに。
タクシーで中正紀念堂駅に出て、電車で淡水線に乗り、士林にある国立故宮博物館へ。


電車の切符券売機。25元(70円くらい)。
お金を入れるとゲーセンにあるような青いメダル(切符)が出てきます。


こちらも混んでるって口コミだったけど、さほど混まずに見学できて。
+100円で日本語の案内イヤホンが借りられました。
国宝の翡翠の『翠玉白菜』石でできた『肉形石(豚の角煮)』
大きいのを想像していたのですが、めっちゃちっちゃい掌サイズ。
ワタクシが一番感動したのは青銅器の『毛公鼎』。
器の内側にびっしりと金文(戦のことを漢文で)書かれています。
すご~~い!!
象牙の細工や、小物入れの細工も見事。
2時間ほどで駆け抜けて、あっカバの置物見るの忘れた

12時半頃タクシー乗って今度は中山駅へ。
中山の市場に行こうと思っていたんだけど、何故か問屋街へ。




ありっとっても人気がなくて、閑散として。。。想像してたのと違ってた即撤収!

中山駅界隈もにぎやかなショッピングモールになっていて、1時間ほどぶらぶらしてからタクシーでホテルへ帰宅。
そして夕方、いよいよこの旅にメインイベント『九份』へ!!!
往復タクシーでチャージ代含め、3600円くらい。
高速乗って片道1時間10分。タクシー代安いよ~!

台北2泊3日~1日目~

2014-08-28 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

プチっと御無沙汰しておりました。
なーーんとワタクシ、我が家の男衆を置いて26日出発で、母と妹と女三人台北の旅に行ってきました。

浮世の憂さを忘れて2泊3日、楽しかったわ~~!
どんなところを回ったのか、フリー2泊3日の弾丸ツアーご紹介いたしまする

~1日目~
成田第一ターミナルより、エヴァ航空で10:30発。
機内食、めちゃ美味しかった♪
シートもエコノミーなのに広々快適♪

お昼過ぎに到着して、タクシーでホテルへ。『リバービューホテル』
チェックインには早かったので、荷物だけ預けてホテル界隈を散策。
『天然酵母』のパン屋さん発見。美味しくて結局ここに3日間通うことに(笑)
ファミマと7ー11があちこちにあって、店内も物色。

15:00チェックイン後、タクシーで康青龍の永康街へ。
ガイドブックで有名な鼎秦豐で小籠包で昼食。






雑穀チャーハンも美味しかったです。
たらふく食べても、お一人様600円くらい。

私たちがお店を出たころの4時半過ぎには外に長蛇の列。さすが人気店!
ランチタイム外した3時過ぎに入店するのが空いてていいです。

辺りをうろうろしながらお茶屋さんで買い物したりだんだん夕暮れに。




こちらは手作りショップ。
可愛い布小物がたくさん♪でもお値段も東京並みか以上


ココがガイドブックで有名な『マンゴーかき氷屋』


1つ600円くらい。3人前はあるボリューミー。
マンゴー、激旨!氷もマンゴー味をシャリシャリさせていて、甘いんだけど美味♪


台北101ビル。

日が暮れたのでタクシーでホテルへ。

荷物整えて、再びタクシーで士林の夜市へ。
なーんだか想像してたのと違う夜市。
出店や若者たちが集い、いわゆるお祭り会場のような。しかも何やら屋台からは不思議な香りが

23時、タクシーでホテルへ帰宅。
とにかくタクシー代が安い!初乗り70元(210円)。
一回使って300~600円で3人で割り勘すれば電車賃より安い!
しかもぼりぼりぼったくりタクシーもいないので安心♪
ほぼほぼ移動はタクシー乗り倒しました。


ウグイス、再び@@

2014-07-21 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

本日は早朝6時より次男の野球当番。
遠征試合にてウグイス嬢をすることになり~~
お兄ちゃんがシニアだから当然ママはベテランでは?とか言われたり、なんでも出来そうに思われるけど、ちちちちち。
ワタクシ相変わらず野球のルールも今一つわかってなかったり、何年たってもスコアーもつけられなかったり、もっぱら応援専門だったりするので、アナウンスなんてとても出来る人材じゃなく。
しかも、長男の時はたった1回だけ、ベテランママと交互にアナウンス&手とり足とりフルサポート状態。←メンバー交代の時の複雑な喋りは全部ベテランママにお任せ♪

そんな経験しかなかったので、ほぼほぼ『未経験』に近い状態。

と言っても「まさかまさか~」って周りの反応だったので、「じゃ、聞いてびっくりしないでよv」とアナウンス開始
サポートのママに頼りっきりで1がピッチャー、2がキャッチャー、3がファースト、ってココから教えてもらう始末@@
マイク持って喋るのは全然平気だけど、こんなに噛んじゃうアナウンスで申し訳ない

挙句に前試合では見習いってことでアナウンス母の後ろに座って見学してたけど、なにぶん早朝4時50分起き。
座って扇風機の風がくるくる当たったあたりで何度も意識が遠のいて。。。爆睡
膝に置いたアンチョコをひらひらり~んと落としちゃって
1試合目は居眠り、2試合目は言い間違い&咬み咬みのアナウンス

そして試合が終わって、ようやく皆にわかってもらえたようで、おほほほほ


咳が止まらず@@

2014-06-25 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

2日ほど前から咳が止まらず@@
普段なんでもない時は全然平気なんだけど、ひとたび咳をひっかけるとエンドレス

漢方もらいに今日病院へ行ってきました。
と言っても熱もなし、ただただ咳だけのこの症状、一体何なんだろう
年に数回こんな咳が1カ月も続き。。。
前回は漢方が効いたので、今回も期待したいところだけど。。。

そして先ほども咳のしすぎでとうとうゲボッてしまい~~
と言っても吐いてスッキリ、さっきより咳が治まった感が。
喉がひりひりするわ、胸やけ気味だわで、もしかしたら逆流性食道炎なのかなあ

指が太いから@敗因

2014-06-16 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

どうにもこうにもスマホで何か打つと、そこじゃないよ~な所に指が触れちゃいまする。
それはもーーう急いで打ってる時だと思わず「ちっっ」。
メール打ちかけ、ラインで打ちかけている時、うっかり指が触れて「ひいっ」と違うところで送信しちゃったり@@
今日もメールでコピー&貼りつけようとしても、指先の表面積が大きいからか?余計な所まで拾っちゃう。
人差し指じゃダメだと小指で操作するワタクシ。
指が太いのが敗因
DS付属のタッチペンでも使って打ちたいくらいですわ~。
しっかり指で打てるガラケーがやっぱり使いやすかったな
ネットのできるガラケーが出たら、乗り換え必至でございますv


まさか~~!@@

2014-06-13 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

只今深夜0時。
明日土曜日は次男の野球の初☆当番!
と言っても、長男の時に経験済みなので前の時よりは気楽に。。。って思ってたら甘かった

いつもは近くのグランドで9時集合、もしくは遠征にしても7時集合くらいのカワイイ感じなのに、明日に限ってなんとなんと年に2~3回しか行かない、超ーーー遠くの埼玉の果てのグランドで練習とな

ええ、ええ。6時出発。
出発っていうのは集合場所を出発する時間ですよ~ってことで。
幸い集合場所まで我が家からは自転車で5分ちょっとの距離。
出発の30分前集合が基本なので、ってことは。。。。5時半には集合場所にいなきゃいけないってことかい
ってことは遅くても5時15分過ぎには家でないといけないってことかい

長男のお弁当作って、次男・三男・旦那のオニギリ握って(三男は終日学童野球)、当番道具の氷や飲み物・水筒準備して、自分も顔作って。
逆算したら一体何時に起きればいいんじゃい=遅くとも3時50分起き

ちなみに日曜日は、9時集合で長男の部活の夏体に向けての壮行会。

汗だくだく、日焼けじりじり必至
ひぃいいいい~漢方飲んで乗り切るわッ
えーーん。お一人様タイム、プリーズ!!

はっ日曜日、父の日だったよね。。。全然何も買ってないや


ぼっけぼけ@@

2014-05-30 | 私のこと(書いてストレス解消!な話)

朝トイレに行った後、ついに入った旦那が一言。
「トイレ流せよ~なんかすごいことになってるけど

「すごいこと」???
流し忘れちゃったっけ?と思いつつ、もう一度流しましたら。。。
ひょええええ~~~トイレが詰まって便器の淵まで汚水が並々じゃないかい
「やだもー次男が昨夜ペーパーでもいっぱい使っちゃったんじゃないの?」

とか言いつつよーーーく目を凝らして見ると。。

ハイ、犯人はワタクシ。
用足しして手を拭いたタオルを、何を思ったか便器の中に投げ込んじゃった模様
そりはもう凄い状態で~~~
ビニール手袋装着して泣く泣く便器に手突っ込んでタオルを回収

何故~~@自分
疲れてるのかな、やっぱり@@@