ぽっつらぽっつら。 2015-01-14 | Weblog 今更だけど~昨年12月の記事なんぞをぽっつらぽっつら、載せたりしておりますv お暇な方は覗いてみてくださいませv(なんてことない日常だけど・笑) 12月は選挙のバイト、楽しかったわ~v これくらいならWワークのうちに入らないくらいの。 近々近々、またプチバイトの面接しにまいりますv 今度は中学の体操服受付のお仕事。 これなら午後数時間、体育館で~とか簡単でイイ感じ♪
元気な子。 2015-01-03 | Weblog 31日と1日は旦那の実家へあいさつに行き~2日は次男・三男とワタクシとで電車乗ってワタクシの実家へ。 次男は早速、おばあちゃんからもらったお年玉でパーカー2枚購入。 あっと言う間に三が日が終了し、次男は5日~シニアの平日練習開始。 8日は次男・三男ともに始業式! 2人とも書き初め終わらせたものの、他の宿題まだなんだよね。 ~旦那実家に行った際、驚いた話と、恥かいちゃった話~ 従兄弟の中3のお子は、勉強が嫌い!だそうなのだが嫌いが故、自宅学習は宿題以外やったことがなく、塾も一度も行ったことがなく。。が!! 9教科の成績が数学の3以外、オール5だそうな(むろん副教科も)。 学校の提出物と宿題だけはバッチリやり、授業ももれなくしっかり聞いているだけ(だけ?!)、と。 とにかくそれ以外に勉強したくないが故、と。 勉強嫌いなのはうちもだよ~。しかし嫌いで真面目にやらないのと、嫌いで最低限をしっかりやるのとじゃエライ違いじゃ。 人と比べて~とか思うつもりは全くないが、学習塾だ何だとお子に葉っぱかけてる自分が、ちょっとだけ悲しくなってきたわ 本質を見失っちゃってるのかなあ、自分@@ こちらは書き初め。↓ 『元気な子』by三男。『琴の音色』by次男 半紙にいっぱいいっぱいじゃ。 旦那実家に行って「書き初めに『きらめかしい音色』みたいな字、書いたんだ!」と堂々と言っていた次男。 義弟・ワタクシ「きらめかしい。。???そんな字この世に存在したっけ??」 ワタクシ「はっっ!違うでしょ~~琴(こと)って字でしょ!」 次男「『琴』?いやいや、あれは『きらめかしい』に見える!なんとなく」 義弟・義弟のお子(次男と同級生)「ははははは」@苦笑い 次男よ~それ以上喋るとアホがバレるから黙っといて~~~~~
あけましておめでとうございます。 2015-01-01 | Weblog 昨年はつたないブログにお越しいただき、ありがとうございました。 今年もどうぞ末永くよろしくお願いいたします。 これから旦那の本家と実家行脚。 12月後半にいろいろあった出来事も、書きかけのまま放置してある記事も、帰宅したらUPしていこうと思います♪ 次男・三男の通知票。。。長男の時は見たこともなかった数字が 長男もアホだ自衛隊だと騒いでいたワタクシでしたが、今こうして次男と比べて思うと、あれは『普通』だったのかな 本腰いれて自衛隊の横須賀の学校を調べてみた。@全寮制 いろんな職種がありそうな。 この冬休みもあと6日。宿題が終わってないんだよね~~ 書き初めだけは終わっているので、明日UPいたしますv バナナケーキに板チョコ割って入れてみました。 お子や男友達達には好評だったけど、甘ーーーい!
選挙のお仕事♪ 2014-12-22 | Weblog プチっとWワーク(ってほどのことでもないが・笑) 今回初めて選挙のお仕事をしてみました。 と言っても、ワタクシは当日選挙の会場内での事務作業係。 ホントは期日前の方が良かったんだけどな~。 そしてワタクシ、何が心配かって。。。じーーーっと座ってると間違いなく『寝る』 経験者のママ友に「寝たらどうなるの?」とトンデモない質問をしてみた。 ママ友「それはまずいわよ~~私語厳禁だし、そんなことしたら有権者様からお叱りの声が入っちゃうのよ」 そ、そうだよね。。。。 しかし、朝5時起きで暖房の効いた部屋に1日中いようものなら、居眠り必至 それだけが心配だったわ。 そして選挙当日。 朝6時に家を出て、現地へ。 ワタクシの担当は市の施設内だったのですが、案外寒くて、要・ひざ掛け。 そして居眠りする暇なく、人・人・人の波 あっと言う間に夜8時になったのでした。 久方ぶりに座り仕事。長い時間だったけど、過去の園芸のお仕事や今の給食のおばちゃんよりずっとずっと楽だったわ~! こんなんで諭吉様1人半もいただいていいのかしら~ また機会があったらやりたいなv ちなみに、小学校の体育館の担当だったママ友は、一日とーーーっても寒かったそうですわ。
ドラマにはまる。 2014-12-04 | Weblog 今秋はまっているドラマv 「きょうは会社休みます」 はるかちゃんとってもかわいい それにも増して、福士蒼汰君のイケメンっぷりに、おばちゃん毎週毎週やられっぱなし めっちゃはまり役よ リアルにあんな大学生に壁ドンなんかされたら。。。もうだめだ~~~~~~ぶぶぶっ@鼻血 万障繰り合わせて水曜10時にTV前に鎮座。 こればっかりは録画じゃなくてジャストに観ないとね~~! 最終回まであと2話 そして7日(日)はWOWOWでパフュームのライブ3本立て!! 『15日お試し無料視聴』キャンペーンに乗っかろうかな♪
カーテン洗濯と断捨離。 2014-12-02 | Weblog 今日は超~~久々にオフだったので、朝からせっせとカーテンの洗濯に壁のほこり取り。 カーテン1年ぶりに洗ったわ。 レースのカーテンに至っては洗濯機の中が真っ黒に。 どんだけ汚れてたんじゃ 厚手のカーテンもエマール洗い。 ピッカピカになったわ 続きましては目をそらし続けていた断捨離。 ようやく、荷物部屋と、入りきらなかった荷物の山部屋=長男部屋 の片付けに着手! ゴミ袋4袋分出したものの、まだまだ全然氷山の一角状態。 そして手をつけかねていた、お子3人分の幼稚園時代からの作品&作文。 紙袋8袋分もありまする。 せっせとデジカメで撮りつつ、中には捨てられないなあな『お母さんへ』のお手紙だとか、上手に描けてる絵。 いくらなんでも捨てられないなあと思いながら、その他の幼稚園の出席ノート(先生と親のやり取りコメント付き)、卒業証書はばっさり捨てましたら、旦那(休みで家にいた)が「卒業証書捨てるの?!?!ホントに?!」と言い出して。 そ、そんなに捨てちゃだめなもの。。。? そんなことしてたら、長男(1時間授業で下校)と旦那2人して 「ママってさ~片付けるっていうより、右から左に移動するだけだよね!」 と言いやがってきたのよーー ええ、ええ。2人揃ってA型男。 A型女とはとっても気の合うワタクシですが(友達もA女多し)このA型男っていうやつらはーーーー ワタクシ「そういうアンタ達は、O型女がこまネズミのように働いてるの見て『ああ、だめだねー』『荷物の移動だけだねー』とか、自分たちはなーーんにもやらずに人が頑張った結果だけ見て文句いうよねッッ」 旦那と長男「文句じゃないよ、事実だよ、ぷっ。」 ワタクシ「それを批判っていうんだよッッ人を小馬鹿にしやがってーーー!手を出さないんなら口も出すな」 はー。今度は誰もいない時にやろう。 これらも早く植えないと
あっという間に12月。 2014-12-01 | Weblog まずいよ~~~やばいよ~~~ブログを更新する暇もなく夜な夜な内職@制作の日々&やれ旦那の実家だ、保護者会に面談だの言ってる間に、あっという間に12月に突入しちゃった 今日はこのあと午後出勤→夜は長男の塾の面談。 一体いつ晩御飯作るんじゃ 取り急ぎ画像をちょこっと。 今年も50個買ったビオラちゃん達だが、買ったまんま放置中。 これが内職の材料でございますv
夕暮れ色。 2014-10-10 | Weblog この時期、ウチの2階のリビングの西側の窓からの眺めが最高。 ちょうど椅子に座った目の前がこんな感じ。 電線だの電柱だのがちょいと邪魔だけど。 綺麗~ ちょっとピンぼけだけど、日が沈む寸前。 こちらは最近咲きだした薔薇。 イングリッシュローズが多い我が家ですが、今年はガブリエルシリーズの薔薇に触手が伸びておりまする←12月の大苗でゲット予定♪ そしてそして今日はホームセンターにて10.5cmのポリポット100個とバーミキュライトをお買い上げ~♪ いつも庭に種を蒔いても、発芽どころかいつの間にかどこかへ消えちゃうので(笑)、今秋は本腰入れてポリポットにちゃんと種蒔いて発芽させてみるわ
皆既月食 2014-10-09 | Weblog 夕方商店街の駐車場で天体望遠鏡をのぞいている集団がいて、何やら人だかり。 で気づく。 月食! 月食と言えば。。。王家を思い出す~~あのころはバビロニア編でキャロちゃんの予言だのなんだのでまだまだストーリー展開が面白かったなあ@幸せ妄想タイム 庭から見た月。 神秘的
塾代で喧嘩 2014-09-28 | Weblog 長男が塾の冬期講習一覧表を持ってきた。 「はい、これ。最低必修で受講予定なんだ」 で見ましたら、なーーーーんと 「21万円」 ワタクシ「なんでこの前2月までの受講費とかで25万だか払ったよねなんで冬期講習代が更に21万もかかるんじゃい」 長男「だって仕方ないじゃん。これでも削りに削って受講するんだよ」 ワタクシ「バカ言ってんじゃないよーーー一体どこからそんなお金調達するんだよッ塾も塾だよ、切羽詰まってるこっちの弱みに付け込みやがって~~~」 てな会話が繰り広げられ。 一度塾でワタクシが話聞いてきた方がいいかも。