感染が減った日に

2020-03-30 23:28:18 | 日記
東京の新たな感染者が13人。

昨日が68人だから、都民も頑張ったんじゃないか。

自粛だから、頑張ったというより堪えたというべきかね。

自粛を要請した政府は、堪えた都民にじゃんじゃん補償せなあかんよ。

ニュースでは、まだまだ気が抜けないような事を言ってたけど、明日の感染者数しだいでは通常運転に戻したいところだよな。

ちょっとホッとしたけど、残念な事もあった。

志村けんさんが亡くなってね。

僕は志村さんというと、「バカ殿様」かな。

バカ殿が優しくお姫様に歳を聞くんだけど、見るからにベテランの女優さんや歌手が演じるお姫様が「18でございます」とかこたえるんだよな。

そのとたんにバカ殿が豹変して刀に手をかけるんだけど、その豹変ぶりにお姫様が笑ってるんだよ。

あの場面がなんともいえず好きでさ。

youtubeにアップされてるかな。




ご冥福をお祈りします。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクをする意味

2020-03-29 23:14:08 | 日記
今日の午前中のスーパーは、お店が空いてるうちに買い物をしようとやってきた買い物客で、ごった返していました。

閉店間際も空いてるんじゃないかとは思いますけど、夕飯食べながら「麒麟がくる」を観たいという家も多いんじゃないですかね。

そういうわけで、油断をしてマスクをしない客が午前中にやってくる。

家によっては、もうマスクがないところもあるでしょうね。

それでもまあマスクをしてる客の方が多いから、咳やくしゃみでウイルスが飛んでくる可能性もほとんど無い。

うちもマスクが残り少なくなりましたので、日によって着けたり着けなかったりという感じですか。

近所のコンビニで買い物するときはマスクは着けませんし、スーパーでも、もうそろそろ着けなくてもいいんじゃないかと思ってるんですがね。

街を歩く時もほとんどマスクはしませんし。

マスクをしていても眼鏡が鼻息で曇るので、マスクから鼻を出して歩いています。

全くマスクをしてる意味がない。


スーパーの帰り道。

マスクから鼻を出して歩いてると、雪解けの匂いがします。

子供の頃はこの匂いがすると緊張したものでした。

新学期や入学式。

新しい事が始まるというのが、どーも苦手で。

まあ、その頃から比べると、けっこう図太くなったかもね。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスを撃ち落とせ

2020-03-29 22:20:48 | 日記
先日、雪の降る札幌の街を眺めながら、ふと思ったことがあります。

北海道は雪と戯れたり、うんざりしたり、格闘したりもするけれど、雪に守られてることもあるんじゃないだろうか。

あくまでも僕の空想ではありますが、降りしきる雪に、コロナウイルスが撃ち落とされていく絵が思い浮かびましてね。

そう思うと、雪がありがたく思えてきました。

風邪をひいた人がくしゃみをして、五メートルぐらいウイルスを飛ばそうとしたって、雪が降ってたら弾かれてしまうじゃない?

考えてみたら、この空気が乾燥した時期に会社に加湿器を置くのも風邪予防だったような気がするんですよね。

学校を休校にするより、校舎のあちこちに加湿器を置いたほうがよかったかもしれないな。

東京も雨の降らない晴れの日は、駅とかで夏に使う霧が出てくる機械を使ったらいいんじゃないですかね。

まあ、人間が乾燥してたら意味がないかもしれませんが。

僕みたいな頻尿の人は、トイレに行くのがめんどくさくなって、ついつい水分補給を怠ってしまうんじゃないかと思いますが、まあ、ちょっとぐらい漏れてもいいじゃないですか。

体内の水分量をしっかりとキープしてですね、街に人工の霧を作りだせば、たいていのウイルスは撃ち落とされるんじゃないですかね。

学校も雨の日以外は、校庭でスプリンクラーで水を撒くとかね。

北海道は今、雪がどんどん溶けてその代わりを果たしている気がします。

コンサートとかも、上から霧を撒けばやれるんじゃないの。

まあそういう設備のある会場もないとは思いますが。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな事情

2020-03-28 00:05:31 | 日記
世界のコロナ感染経過を、ネットの動画のグラフで見ました。

そしたら、アメリカの感染状況が凄まじかったです。

どんどん他の国を抜いて行くんですよ。

中国を抜いて最後はイタリアも抜いてしまう。

逆に日本はどんどん他の国に抜かされて、最後はグラフの外に出てしまった。

感染による死者が多い国は、隠れ糖尿病の人が多いんじゃないかと言ってる方もいました。

たしかに肥満が社会問題になってたりするからな。

あとヨーロッパはサッカーの試合とかね。

どれだけ熱狂的かは想像もつかないけどさ。

イギリスはジョンソン首相やチャールズ皇太子がコロナに感染ですって。


日本じゃ考えられない事情がいろいろあるものだと改めて感じてます。


日本も一日で100人感染したそうですが、北海道は一ヶ月ぐらい前に、すでに900人ぐらい感染してると予想されてましたから、あまり驚きもしません。

タバコを吸う方も注意した方がいいそうですね。

コロナに感染した志村けんさんは、タバコも吸うし高齢だから心配ですね。

僕はタバコも吸わないし、人が密集するようなところにも行かないしね。

あんまり体調は良くないけど、今のところは味覚もハッキリしてるし、良く寝ますし、水分補給も欠かしませんよ。

飲み過ぎでお手洗いに行く回数が増えてますが、立ったり座ったりと軽い運動にもなりますら、まあ、いいんじゃないでしょうか。

みなさんも乾燥は注意ですよ。

新型コロナに関わらず、どんどん水を飲んで、どんどんウイルスをおしっこといっしょに出してしまいましょう。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉元過ぎれば

2020-03-27 00:20:53 | 日記
昭恵夫人がお友達と花見をしてたらしいね。

旦那の晋三さんは何を思ってるかな。

都民に自粛を呼びかけてる小池都知事は、ピリピリしてるかもしれない。

まあ、どうでもいいことなんだけど、国会の森友事件に関する質疑を見た後だったりするものだから、何をやってるんだろうなと思ってね。


いい加減、国会に呼べよ。



さて、東京のコロナパニック。

その様子を記事で読んだりしてると、胆振地震の時を思い出しました。

あの時はブラックアウトで信号もつかないから、交通機関もストップしてね。

いつものスーパーまでいけないから近所のコンビニに行くんだけど、停電の店内に人がたくさんいてさ。

僕が行った時は、もう欲しいものは全部売り切れですよ。

ああいう時は僕の場合、気が滅入って省エネモードに切り替わってしまうから、行動が遅れるんだよ。

僕とは逆に、そういう時になるとエンジンがかかる人がいて、そういう人が食料を買いあさって行くんじゃないか。

僕は生き残れないと思ったね。

しかし、省エネモードだから、あんまりエネルギーも使わないしね。

一見死にそうに見えるかもしれないけど、意外と生き残るかもしれない。

まあ、あの時はわりと早く電気も水道も使えるようになったからさ。


でも、喉元過ぎればという感じでね。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする