実は、この3週間、かなり焦り、かなり落ち込んでおりました。。。。先月の末、忘れもしない5月28日(月)の朝、突然にそれは起こった。。。朝、左腕から脇にかけて非常に重苦しい感じがして目が覚めたのです。ベッドの中で、寝ぼけ眼で左腕を見ると、なんとーーーパンパンにむくんでいるではないですか術後以来、毎日いつも両腕を見比べてはリンパ浮腫を気にしていたので、すぐさま浮腫だ-!とわかった。そのあと何時間経って . . . 本文を読む
1月の診療のときに、先生から、
そろそろノルバデックスから、アリミデックスに変更しましょう、
というお話しがあり、
持っているお薬が無くなり次第、飲み始めることになり、
あれから、あっというまに3ヵ月経過し、
ようやく10日前に、お薬を変えました。
実は、副作用がこわくて、アリミデックスに踏み切れなかったのです。
こんなときは、違うことに没頭して、
細かいことに気が向かない . . . 本文を読む
Japan for LIVESTRONGのイベントのお知らせです。
(私がフィットネスリーダーとして企画したイベントですのに、このブログで告知していないなんて、相変わらず、うっかりしてます。。が、まだGWの予定が決まっていない方、是非、ご参加下さーーい!)
【東京ゲートブリッジを渡ろう!】
新しく開通した東京ゲートブリッジを歩きませんか!
日時:4月28日( . . . 本文を読む
ランスアームストロング財団の招待で、AustinでのLIVESTRONG ASSEMBLYに参加して参りました。
日本からは6人、Japan for LIVESTRONG代表のBinzee、Jack、Jose, そして、日本医療政策機構のMikiさんと、
キャンサー・ソリューションズのNaomiさんと私で参加でした。
3月26日にAustin入り。
27日は、日本のメンバーでHoust . . . 本文を読む
Moving for Life
NewYorkから帰ってきました。
3年の念願かなって、Dr.Marthaとの出会い、そして、たくさんの素晴らしい人たちと様々な体験をさせていただきました。
ガンになってよかった、と思うのは、おかしいかもしれないけれど、
ガンにならなかったら、こんなに幸せを感じなかったかも!と思うほど、
ワクワクするような研修でした。
いかに、体を動かすことが大 . . . 本文を読む
抗癌剤の治療を始め絶望的な気持ちに度々襲われていた頃、
ふと見つけたPINKという乳癌情報誌がありました。
そこで目に飛び込んできた記事。
「体を動かす、生活が変わる」
ーがんの診断を受けた女性たちが、動く喜びと体力を取り戻すお手伝いをします。ー
まさに、そのとき求めていたものでした!
創立者のDr.Marthaも、乳がん経験者であり、自分の辛い経験から、
乳がん患者のため . . . 本文を読む
昨日、無事、New Year Japan for LIVESTRONG Walk / Run 2012終了しました!
団結は力なり、とありますが、同じがんサバイバーと共にひとときを楽しく過ごせたこと、明日への大きな活力になりました。
60人を超える参加申込みがあり、思いも寄らぬ人数だったので、喜び反面、無事に事故のないよう実施できるよう、色々と心配しましたが、たくさんの笑顔と歓声で終了して、 . . . 本文を読む
いよいよ、明日が、3年目の検査の結果発表でございますが・・・
その前に、勝手に記念イベント(笑)
術後3年記念★石垣島フルマラソン大会の完走を果たしました!!!!!
11月のハーフマラソンで、最後の方、19km辺りからとても足が痛くなってきたので、
今回は、あれから足を鍛え、できるだけ10キロ以上走る日を増やし、
がんばってみました。
が・・・!
しかし、天候は、雨。しかも途 . . . 本文を読む
1月の乳がんフィットネスの会は、Japan for LIVESTRONGと一緒にイベントを行うことになりました。
詳細は、以下の通りです。
ぜひぜひ、ご家族、ご友人をお誘いの上、お気軽にご参加下さい!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012年も、より元気で楽しい1年にするために、Happy New Year Walk/Runを . . . 本文を読む
今日は、癌研のGSSランチ会に初めて参加させて頂きました。
このGSSは、癌研再建シスターズの略なんですね!
ステキ
興味があってもなかなか踏み出せない私のような者のために、
再建された方達と、情報交換及び研修会では聞けなかったことを聞く場を提供して下さっています。
ありがたい会だなあ~と思いました。
午前中は癌研で再建の研修会があったのですが、私は仕事で行けず。
でも1回行ったこと . . . 本文を読む
今日は、2回目の乳がんフィットネスの会でした。
今回のフィットネスは、浮腫にならないようにするために、どのように身体を回復していくか?をテーマに考えてみました。
今もそうですが、浮腫は恐怖です。
しかも、治りにくいというし、原因もよくわからないし、いつなるかもわからないと、先生がおっしゃるので、こちらは余計に、どうしたらいいわけよ~!ということになりますよね
もう自分で情報を集めていくしか . . . 本文を読む
One world プロジェクト
東北のがん患者さんに、医療用のカツラやケア帽子を届けるプロジェクト。
知り合いの方からお願いされて、これを知りました。
このカツラをつけた人が、元気になるようお祈りしながら、
シャンプーしてきれいに整えて、
お世話になりました!
と、感謝して、
やっとこのカツラくんたちとお別れしました~!!!!!
被災地では、不足していて困っているそ . . . 本文を読む
今日のフィットネスDiaryは、
夜の10時からのナイトランニング♪
今度の日曜日は、私がガイドする青山白金六本木紅葉スィーツジョイランです!
下見がてら、軽く走ってこようと思ったところ、
非常に調子がよく、
結局1時間半だらだらと、六本木~白金~広尾~西麻布~六本木と走ってしまいました。
放っておいたら、
一晩中、走れそうな感じでした(笑)
JOYRUNは、疲れたり苦しくなったら . . . 本文を読む
今朝、起きたら、左右の口角が痛い。。。
鏡を見たら、おできのようなものが両方に。。。
最悪~~。
即行、皮膚科へ。
ヘルペスだって。。。。
先生に、すごい疲れた顔しているよ、と言われ、
まだ先生に会うの3回目ですよぉ~!
と言ったら、
職業柄、顔を見ればだいたいわかるからね!!と切り返された
ヘルペスは、初めて。
やだなあ~、なんか、この名前、イメージ悪いし・・・
疲労回復の . . . 本文を読む
乳がんフィットネスの会でのお知らせなど、
FBを使うと便利なのですが、
まだまだ普及していないようなので、
(私もようやく少しづつ慣れていますが)
秘密が漏れやしないかと心配いていらっしゃる方もいらっしゃると思います。
私のFBでお友達申請をさせていただければ、
FB内に作成したLSフィットネスの会にご招待し、
こちらで色々な情報や御案内ができるようにしたいと思います。
Faceb . . . 本文を読む