この連休、日曜から、義理の母が子供の学校のイベントの見学のため、泊まりがけで遊びにいらしていたため、Judyさまは、お嫁さんに徹しておりまして、大変お疲れになっております。
しかも、昨晩は主人と母が、遺産相続のことで大げんかになり、私は、彼らのマイナスなエネルギーをまともに受け、神経がくたくたに疲れてしまいました。
土曜は、新宿二丁目のホモバーで飲み、ご機嫌なサタデーナイトフィーバーでございました。
グッと気合いも入り、来週からまた一段とお仕事頑張るぞぉ~!!と盛り上がって、超いい気分で帰ってきましたのに、思い切り落とされました。
その言い争いを見て、感じた事は、執着の念は不幸の始まり、ということです。
喧嘩の内容をここで申し上げるには、奥が深いので大変長くなるためお話しできませんが,プライドや意地が話をこじらせるということです。
今回の件で、最も大切な事は、父が亡くなって不安で寂しい母の精神面をサポートしてあげる事であるはずなのに、執着というものために違う方向へ視点がずれてしまっていることです。
Judyさまの心の辞書には、自分を育ててくれた人(両親や恩師など)に感謝し、その方々は一生大切にするという事が、非常に大事なこととしてございますものですから、全く考えられない出来事が目の前で繰り広げられていたのです。昨晩は全員が寝室へ行ってから、私はリビングのソファで疲れ果てて、お化粧も取らず洋服のまま眠ってしまいました。今朝起きても、なんとなくやる気が出てこなくて、気持ちが沈んでしまっている。義理の母の気持ちを考えると可愛そうで辛くなるし、夫に対しては失望するし、もう少し柔軟なキャラになってくれたら、私の日々の生活も楽だしHappyなのになーと、あれこれ悩む一日でした。でもあれほど強い性格だから、仕事がうまくいくというのもあるのだけれど、家庭の中の一員としては、一緒に暮らしている者としては。やはり寂しいものがあります。遺産の問題は結局,人間関係の問題が発端ですので、人間関係というのは、そんなにはっきり割り切れるものではありませんからね。家庭生活だってそうです。1+1=2なんて答えは、人と人との関係にありえません。でも、彼が何事もきっちりしなければならない性格なもんで、一緒に暮らす身としては、神経が疲れることが多々ありますのですぅ~~~
しかし、これも私のこの人生の思し召しと思えば、私に不足している部分を神様から与えられたのだろうと考えて乗り越えてきてはいるのですがねー。でも基本的に親を大切に出来ない人は、嫌いだすっ。
夜、夫が友人の結婚式から帰って来たら、帰宅早々、おふくろに悪い事をした~と、珍しく神妙に反省していたので、心底ホッとしました。メールして謝ると行って自分の寝室へ立ち去ろうとする彼の後ろ姿を見て、悪いヤツではないんだがなぁ~と思いつつ、やっと自分の仕事に集中できる気持ちに至った次第なのでごさいますよ。
月末も近くなり、今の抱えている仕事の忙しさ、色々と考えなければならない事等どっさりとあり、混乱している私の脳みそを客観視してみたくなりました。
そこで、マインドマップです。これを作成し、自分の状態を整理です。マインドマップと言えば、トニー・ブサン氏の著書「人生に奇跡を起こすノート術、マインド・マップ放射思考」が有名ですが、以前、雑誌Presidentに掲載されていた神田昌典氏のマインドマップ入門編を行ってみました。
脳の可能性をイメージやキーワードで引き出すグラフィックテクニックでもあります。
発想もお気軽に次々と浮かんで来て、なんだかとても楽しくなって,なんだかわからないが自分が好きになりました!!
昨晩嫌な思いをさせられたことも、このマインドマップでは、自分が強ければ、どうでもいいことになってしまっているし、その件に関して私が出来ることは、義母の心を少しでもサポートしてあげることしかないのですし、もう次の「今」へと進む事ができました。
それよりも、お仕事へのイメージが膨らみ、すっきりしました。不安や焦りが、かなり減りました。
このマインドマップのお陰で眠れなくなり、11時過ぎから机に座って仕事に没頭してしまい、もうすぐ4時だよ~ん、大変でぇすぅ。寝ないと、Judyの美貌に陰りが出てしまいますわ,,,,,,,,
しかも、時間がなかったため2日間お風呂に入っていませーん。どーしよー。でももう入れないほど,疲れています。
今から、よぉーく洗顔だけして、クリームを昨日の分までベッタリ塗り込んで、お眠りすることにします。
明日の朝一番で、必ずお風呂に入りますから、汚い女だと思わないで下さい。え
しかも、昨晩は主人と母が、遺産相続のことで大げんかになり、私は、彼らのマイナスなエネルギーをまともに受け、神経がくたくたに疲れてしまいました。
土曜は、新宿二丁目のホモバーで飲み、ご機嫌なサタデーナイトフィーバーでございました。
グッと気合いも入り、来週からまた一段とお仕事頑張るぞぉ~!!と盛り上がって、超いい気分で帰ってきましたのに、思い切り落とされました。
その言い争いを見て、感じた事は、執着の念は不幸の始まり、ということです。
喧嘩の内容をここで申し上げるには、奥が深いので大変長くなるためお話しできませんが,プライドや意地が話をこじらせるということです。
今回の件で、最も大切な事は、父が亡くなって不安で寂しい母の精神面をサポートしてあげる事であるはずなのに、執着というものために違う方向へ視点がずれてしまっていることです。
Judyさまの心の辞書には、自分を育ててくれた人(両親や恩師など)に感謝し、その方々は一生大切にするという事が、非常に大事なこととしてございますものですから、全く考えられない出来事が目の前で繰り広げられていたのです。昨晩は全員が寝室へ行ってから、私はリビングのソファで疲れ果てて、お化粧も取らず洋服のまま眠ってしまいました。今朝起きても、なんとなくやる気が出てこなくて、気持ちが沈んでしまっている。義理の母の気持ちを考えると可愛そうで辛くなるし、夫に対しては失望するし、もう少し柔軟なキャラになってくれたら、私の日々の生活も楽だしHappyなのになーと、あれこれ悩む一日でした。でもあれほど強い性格だから、仕事がうまくいくというのもあるのだけれど、家庭の中の一員としては、一緒に暮らしている者としては。やはり寂しいものがあります。遺産の問題は結局,人間関係の問題が発端ですので、人間関係というのは、そんなにはっきり割り切れるものではありませんからね。家庭生活だってそうです。1+1=2なんて答えは、人と人との関係にありえません。でも、彼が何事もきっちりしなければならない性格なもんで、一緒に暮らす身としては、神経が疲れることが多々ありますのですぅ~~~
しかし、これも私のこの人生の思し召しと思えば、私に不足している部分を神様から与えられたのだろうと考えて乗り越えてきてはいるのですがねー。でも基本的に親を大切に出来ない人は、嫌いだすっ。
夜、夫が友人の結婚式から帰って来たら、帰宅早々、おふくろに悪い事をした~と、珍しく神妙に反省していたので、心底ホッとしました。メールして謝ると行って自分の寝室へ立ち去ろうとする彼の後ろ姿を見て、悪いヤツではないんだがなぁ~と思いつつ、やっと自分の仕事に集中できる気持ちに至った次第なのでごさいますよ。
月末も近くなり、今の抱えている仕事の忙しさ、色々と考えなければならない事等どっさりとあり、混乱している私の脳みそを客観視してみたくなりました。
そこで、マインドマップです。これを作成し、自分の状態を整理です。マインドマップと言えば、トニー・ブサン氏の著書「人生に奇跡を起こすノート術、マインド・マップ放射思考」が有名ですが、以前、雑誌Presidentに掲載されていた神田昌典氏のマインドマップ入門編を行ってみました。
脳の可能性をイメージやキーワードで引き出すグラフィックテクニックでもあります。
発想もお気軽に次々と浮かんで来て、なんだかとても楽しくなって,なんだかわからないが自分が好きになりました!!
昨晩嫌な思いをさせられたことも、このマインドマップでは、自分が強ければ、どうでもいいことになってしまっているし、その件に関して私が出来ることは、義母の心を少しでもサポートしてあげることしかないのですし、もう次の「今」へと進む事ができました。
それよりも、お仕事へのイメージが膨らみ、すっきりしました。不安や焦りが、かなり減りました。
このマインドマップのお陰で眠れなくなり、11時過ぎから机に座って仕事に没頭してしまい、もうすぐ4時だよ~ん、大変でぇすぅ。寝ないと、Judyの美貌に陰りが出てしまいますわ,,,,,,,,
しかも、時間がなかったため2日間お風呂に入っていませーん。どーしよー。でももう入れないほど,疲れています。
今から、よぉーく洗顔だけして、クリームを昨日の分までベッタリ塗り込んで、お眠りすることにします。

たとえ、親がじぶんの考えと違っても、間違ったことだと思っても、そのことを指摘する以前に、親に対する敬意というか、親子愛といいますか、そんなものが先に立ってしまいます。もちろん若いとき(中学生ぐらいまで)は、反抗しましたよ。でもそのときでも自分の身を守ってくれるのは親しかいないのだということを、思っていたのでしょうか、そのうち怒りも収まり、とりあえず誤る自分がいたように思います。ああいうとき、喧嘩を収拾するために、親のほうからも何か働きかけが、あったのだろうかと
思うのですが、子供だった私には分かりません。でも、とにかく、親子の間もコミュニケーションなのですから、オトナとして何を大切にするべきか、考えたほうがいいですね。
ところで、ジュディさんの親に対する最重要事項は分かりますが、だんな様の最重要ポイントは何なのですか?そこに何かヒントがありますね。
癒し、責任、思いやり、協力、尊敬、そして、感謝。これ全部お互いにですよ~。
現実、厳しいっすぅ
このうち、半分もかなえられないも、、、、
結婚してから、いつも孤独感が漂っていたので、慣れてしまったけれど、正直、打ち明けると、Judyは、とても寂しいのです
結婚って、他人同士が一緒に暮らすのですから、全て自分の思い通りにはならないのは、わかっているけれど、思い切り心からわがまま&甘える事ができたら、心からホッとできるなーと思います。やはり、結婚は、癒しと妥協できることでしょうか。どんな小さな事も感謝し合えるような夫婦になりたいものですね。毎日のささいな出来事が、大きなものに育ちます。いいことも、そして,悪い事もね。そして、何歳になっても、男と女の愛をいつも感じていたいなぁー。理想論!?