見出し画像

ブログ やさしい雨が降る

カボチャをド~ンと、ね & 俳句入選

 S子さんから、「これは全部、あなたに上げる。一つづつでも、
持って行ってね。」言われ、数えると7つ、あります。

「いえいえ、欲と二人連れ、入るだけもらって行きます。」と
自転車のカゴに4個積んで持って来ました。

 先ずは、1個料理しちゃいます。

 1/2個を煮付けました。

 1/4個は天ぷらにしました。
一緒に玉ねぎ、ゴーヤー、ニンジンのかき揚げも作りました。

 盛り付けが下手なので、トレーのままです(*^o^*)

 1/4個は薄切りにして、レンジでチンするだけです。

 これが結構美味しいです。そのままでもOKですが、今日は塩コショウしました。

 朝の家事が一段落したら、介護予防体操に行きました。
動いていれば、欲しい情報も与えられるものですね。
近くで参加できる句会がないだろうか、と時々、ネットで探していたんですけどね、
体操が終わって、一人の方と同じ方向なので、自転車を引きながらおしゃべりしつつ、
帰ったんですが、なんと句会に参加されている方で、明日、あるのだそうです。

 見学させてもらうことになりました。

果報は寝て待て、とい言うけれど、

犬も歩けば棒に当たる、というけれど、

どうなるかなあ?

楽しみです。

 

            

 

俳都松山・俳句ポストの7月分、結果発表があり、入選できました。

      グリコのおまけ、やっぱり嬉しい。
 
   兼題「夏の海」
 
   入選  夏の海あれから都市で五十年  村のあんず
 
     (ほんとは58年ですが、字余りになるので、区切りよく50年です。)
 

              

 

お出でいただきありがとうございます。

 

 

   ✿…・*゜'*,…。✿。.*…: ✿…・*゜'*,…。✿

 

 

パン型の中より聖書の言葉
    今日の1枚


 

  立ち返って静かにすれば、あなたがたは救われ、
  落ち着いて、信頼すれば、あなたがたは力を得る。

         イザヤ書 30:15

コメント一覧

4321mtmt
のんさん こんにちは。

改めてコメントいただき、ありがとうございます。
「澤」覗いてみました。
のんさん まだ入会はされていないんですね?

今日、見学に行った句会は、小平の公民館で長くやっていて、先生がお亡くなりになって、今の先生は3人目だそうです。
高齢の女性で、多摩あけぼの(現代俳句協会)で活動してこられてようですが、今は全部止めて、地域の方に俳句を教えてくださっているようで、何カ所かのサークルに関係されているようです。
参加しているメンバーは私から見ても素人だなと思える人たちです。先生の研削に反抗?していました。
先生が合わせてくださっているようにも感じました。
誘ってくれた方にそのように言ってみたら、私の見方、違っていないようです。
遠出をする気はないので、参加してみようかと思います。
一つ、とてもいいのは、第2、第4土曜日の2回、4句持参するのですが、手書きで書いていって、みんな(8人)分の写すのです。
私、すごく字が下手でペン字練習をしたいと思いながら挫折を繰り返しています。
いい練習になりそうです(*^o^*)
4321mtmt
山小屋さん こんにちは。

58年、同じ年齢ですよね。
カボチャ、今日も食べましたが、はい、一つは残しておきます。
普通、煮物をやりますが、いろいろやっています。
4321mtmt
mcnjさん こんにちは。

カボチャをたくさんいただきました。
このレンジでチンはヘルパーをやっている頃、利用者さんに
教えてもらったものです。
簡単で、意外に美味しいですよ。
gokuton
おはようございます。
光江さん♪
お邪魔します。

句会の情報をお聞かせくださいね。
句会入会も勉強になっていいですよね。
私は小澤實さん主宰の「澤」と決めています。
藤田湘子さんを師事されていることあります。
偶然にも友人のお母様が「澤」スタートから入会されていてビックリ。
前にもお話したような(笑)
時期が来たら入会します。

光江さんも句会入会されましたら『ちむどんどん』ですね。

俳句の世界にどんどんハマっちゃいますね♪
俳句にハマったのんより
(長々失礼しました)
山小屋
今、スーパーではカボチャが高いです。
煮物が好きなんですが、最近食べていません。
冬至用に1個残しておいてください。

私も故郷を離れて58年です。
今年は久しぶりに里帰りしました。
goomcnj
カボチャ、

お早うございます。

沢山頂いて、こられましたね。
どの料理も美味しそうですね。
レンジでチンは、簡単ですいいですね。
誰にでも出来そうです。
4321mtmt
のんさん こんばんは。

ありがとうございます。
私の場合は初級だからということもありますね。
グリコのおまけは欲しいので、当分、この位置で頑張ろうと思います(*^o^*)

親子で俳句が出来るってほんとにいいですね。
羨ましいです。
お父様は更に活躍の場所を広げられたようですね。

私も明日、近くの句会の見学に行きます。
はい、日々精進します。
gokuton
こんばんは。光江さん♪

俳句の入選おめでとうございます。
連続ですね~
嬉しいですね♪

今夕は両親の入選祝杯してきましたよ(笑)
日々精進します。
のん
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「絵手紙・俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事