日テレの24時間テレビを見ています。
その中で、5月に脳出血で亡くなられた日本テレビの河村亮アナの仕事ぶりを
紹介したコーナーがありました。
私は箱根駅伝オタクですから、毎年、実況を聞いております。
でも、実況の声は聞いておりますが、アナウンサーが誰かを気にしたことは
ありませんでした。
選手たちが光る実況を、選手の縁の下の力になっている学生にスポットを、
そのために、河村アナがどれだけ情報収集をして、頭に叩き込んで原稿を
見ることなく、実況したか、今回初めて知りました。
凄い事をやる人は、見る人には簡単にやっているように見せるのですね。
聞き覚えのある実況の声を聞きながら、「凄い!」と、改めて思いました。
(ナツズイセンと思っていたけど、ブロ友さんのご指摘で調べて見たら
タヌキノカミソリでした。wakoさん、ありがとうございます。)
去年、初めて名前を知った、ナツズイセン(訂正、タヌキノカミソリ)
が咲いておりました。
ヒガンバナ科でナツズイセンに似ていますが、花弁の外側に桃紫色の
縦条(たてすじ)がタヌキノカミソリの特徴だそうです。
これはしっかりありますね。
介護予防体操の仲間から誘われて、初めて句会なるものの見学に行きました。
第2、第4土曜日、プレバトにはほど遠いですが、先生が良さそうなので、参加
してみようと思います。
面白いのは手書きで4句持参するのですが、私は字が下手です。
案外、ペン字練習になりそうです。ペン字、今まで挫折の連続でした。
おまけ
カボチャをボコボコ入れてカレーを作ってみました。
材料
カボチャ、サバ缶、玉ねぎ、オクラ、カレールー
コロッケ
美味しかったです。
お出でいただきありがとうございます。
✿…・*゜'*,…。✿。.*…: ✿…・*゜'*,…。✿
パン型の中より聖書の言葉
今日の1枚
人は、新しく生まれなければ、神の国を
見ることはできません。
ヨハネ 3:3