見出し画像

ブログ やさしい雨が降る

濡れたネムノキ&S子さんのキャベツで餃子

 今朝、ラジオ体操からの帰りに回り道して近くの国立病院に行きました。
右側の外灯の下の白く見える花がネムノキです(*^o^*)



 やっぱり咲いていました。ふわふわのネムノキ。

 昨日、ブロ友さんのところでネムノキが咲いているとの記事を見つけました。
どこのネムノキかわかりませんが、きっと、ここも咲いていると思い、
時々小雨が落ちる中を回り道です。


 ズームすると、雫が膨らんでいます。

 遠めの花もきれいです。

 綿菓子のようなフワフワ感

 

               


  今日もS子さんから電話をいただきました。
「ぼろキャベツがあるから貰ってくれる?」と。
虫食いという意味です。
美味しいから虫がつくんです。もちろんすぐに行きました。

 キャベツだけでなく、こんなにありました。

キャベツ3個、小玉ねぎ、小ジャガイモ、わぉ~

 さらに今年最後のフキです。


 先ずはキャベツ1個をまるまる使って餃子を作りました。

 逆戻しします。

 私は餃子を包むのがとても早いです。中国人仕込みです(*^o^*)

 ビニール袋の中でキャベツ、ネギ、調味料を練ったものです。

 キャベツ、ネギをフードプロセッサーでおろし、塩して絞ったのをビニール袋の中に入れます。

 フードプロセッサーを使うようになって、餃子等が実に簡単になりました。

明日は小ジャガイモの甘辛

煮っ転がしをしようと思います。

 

            

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

   ✿…・*゜'*,…。✿。.*…: ✿…・*゜'*,…。✿

 

  パン型の聖書の言葉入れより

      今日の1枚

 

   御子イエスの血はすべての罪から私たちを
   きよめます。

        Ⅰヨハネ 1:7

コメント一覧

4321mtmt
あら、「さん」が入力ミス(_ _)
4321mtmt
wakoさっm こんにちは。

はい、今日は沖縄の慰霊の日です。
我が西原町はその中でも激戦地でした。
今日は月桃の花をアップしました。

ネムノキの花、ほんとに繊細ですねえ。
東村山中央公園にもあるので、明日はそっちをみに行こうかな。木が大きいです。

キャベツ1個はやっぱり、多かったかな、と思います。
半分は他のものにアレンジしようかと思っています。
そういうことがまた楽しいんです。
ぱぱっとは慣れですね(*^o^*)
お母様はお嬢様でお育ちになったかしら?
私は物心ついたときには台所に立っていました。

娘が高校生の頃言いました。
「お母さん、子育て失敗したよね。私も回りの友だち、
みんな、私より家事が出来るみたいだよ。」と😓😓
娘たちは未だに「お嬢様」でして……。
wako
光江さん
今日は沖縄戦の慰霊日ですね。。
テレビを見ながら、光江さんのお母様たちのお話を思い出しましたよ。
ブログで知り合わなければ、沖縄に知り合いのいない私には、想像はできるけれど、遠い話でしかなかったような。。
ねむの木のお花は、絹糸みたいに輝いていて、本当に美しいですね✨
まだ見たことないので、都内にないのかと調べてみると、美智子上皇后のご実家のお庭と、「ねむの木霊園」という霊園名だけでした(笑)
さすがに五反田までは行く気力もないです(^^;
それにしても、キャベツ1個で餃子~!?とは。。光江さんらしいです(^^)v
何でもパパッと出来る光江さんの娘になりたかったぁ(*^^*)光江さんと母は真逆です(笑)
4321mtmt
水仙さん おはようございます。

ほんとに私の住む地域は沖縄から上京してきた母が
「ここはほんとに東京か?」と言ったほどの場所です。
こうして仕事を引退してみるとそれがほんとにありがたいです。
今日はアガパンサスをチェックに行こうと思っています。

ところで水仙さんのところで、海苔が湿気るとありました。

話が脱線しますが、実はもう何十年も経ちますかね。
タッパーウエアがホームパーティー式の売り方をして流行っていたのを知っていますか。ものはいいけど、高いと聞いていました。
私の従姉妹がそれをやって母がたくさん買ったんですよ、お付き合いで。
母が娘たちに分けたくれました。私はその時に海苔を立てたまま、入るタッパーを貰いました。
これに入れると海苔が全く湿気ません。
パッキンもなしに何十年経っても劣化しません。
母の形見になっています。
そうだ、あとで、一度アップしますね。
タッパーウエアの回し者ではありませんが……😓
1948219suisen
新鮮な野菜がいただけるのは何よりですね。

ねむの木最近見てないですが、お陰で見ることができました。ねむの木は私も大好きです。東京都内なのに、光江さんのお住まいの近くは自然が残っていそうで、いつも羨ましく拝見しています。
4321mtmt
mcnjさん こんばんは。

美智子妃が「ねむの木の子守歌」を作詞されましたね。
ネムノキの花、きれいですねえ。

餃子、美味しく出来ました。
キャベツはまだあります。
4321mtmt
ameさん こんばんは。

実は大きなキャベツを買って、まだ 2/3は残っています。
それでS子さんから3個いただいたんです。
1個はまるまる餃子に使いました。1.5㌔くらいありました。
挽肉をちゃんと見なかったんですが、多分500㌘くらいはあったと思います。
長ネギを1本入れました。

今日、40個焼きました。残ってネタから、合計軽く100個は
越えると思います。
取りあえずタッパに入れて冷蔵庫に保存しました。

更に1個、硬い部分だけ包丁で刻み、他は手で千切って軽く半炒めにしました。袋に入れて保存。
他の料理に使いたいと思います。

後1個はどうしよう。ベーコンと合わせて味噌で煮てみるか。

私は農家で育ったから、野菜は大切にしたいんですよ(*^o^*)
4321mtmt
山小屋さん こんばんは。

言われるとインディアン被っている飾り物に確かに似ていますね。
コマーシャルのフレーズも覚えています。
ネムノキ、きれいでした。

餃子、はい、多分100個は軽く出来ると思います。
40個焼いたけど、種はまだ半分以上に残っています。
明日も餃子パーティーをしようかな(*^o^*)
goomcnj
ネムノ木、

ピンクの花、綺麗ですね。
昔、歌謡曲がありました。
何の歌か、忘れましたが。

餃子、美味しそうです。
ame
光江さま

ネムの木のお花は変わってますよねぇ
でも可愛いですね🧡
キャベツ私も大きいのを一つ買って
どうしようか迷ってたところです
え?丸ごと一つ使うんですかぁ
ダイナミックでいいですねって
ぎょうざはおいくつできたのかも
お聞きしたいところです
光江さまのご家族は美味しい栄養満点のものが食べられてお幸せですね✨❤️☘️
山小屋
ネムノキの花・・・
雨に濡れてしっとりしています。
これをみるといつもインデアンが被っている
被り物を連想します。
「インデアン、ウソつかない!」というコマーシャルが
ありました。

餃子・・・
キャベツ1個も使ったら100個以上もできるのでは
ないでしょうか?
下からスクロールすると完成までがよくわかりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花と空と風景と鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事