見出し画像

ブログ やさしい雨が降る

絵手紙ボランティア・アザレア 

今日の午前中は
絵手紙ボランティア・アザレアの
活動日でした。

今日の絵手紙は
2月生まれの独居高齢者にお誕生カードとして
社会福祉協議会を通してお渡しします。

参加者が半数程度しかいませんでした。
メンバーも全員高齢者で、正月歩かないでいたら
足が痛くて歩けないのだそうです。

ちょっと歩かないと脚力の低下に繋がる。
これ、私も実感しているところです。

そんなわけで、参加しているメンバーだけで
必要な枚数を書きました。

私の分です。

ウサギは二度目なので大丈夫と思ったら、
凄く沁みる和紙で難しかったです。

ジュリアン。
娘が「絵手紙にいいんじゃない?」と言って
買って来てくれました。
ちょっと、難しかったなあ。

これが娘が買って来てくれた鉢です。

 

午後は歯医者に行きました。
そんなことで忙しい年頃になりました。


さて、今日は俳句番組「プレバト」の特番
年間頂上戦が間もなく始まります。

これで更新してゆっくり見ようと思います(^▽^)

 

 

お出でいただきありがとうございます。

 

*゜'*,…。✿✿…・*゜'*, ✿。.*…: ✿……。

 

パン型の中より聖書の言葉
    今日の1枚

たとい、あなたがたの罪が緋のように赤くても、
雪のように白くなる。

イザヤ書 1:18

 

コメント一覧

4321mtmt
みさと64さん こんばんは。

ありがとうございます。
ブログの皆さんがそうやって温かいことばを掛けてくださることが支えの一つになっています。
これからもよろしくお願いいたします。

モツ煮とどて煮どう違うか?
私もモツ煮は時々やります。
どう違うかネットで検索してみますと、
モツ煮は白味噌のあっさり味に対して、

どて煮は赤味噌をどのように盛って濃い甘辛味、どちらかと言うと煮付けとか焼きとかのように思います。
なので、どて煮丼の食べ方もあるようです。
どて煮の場合、牛肉も使うようですよ。

簡単に言えば、比較的あっさりの、モツ煮と
とても濃い味こってりのどて煮かしら?
4321mtmt
山小屋さん こんばんは。

ありがとうございます。
絵手紙、楽しく続けることができています。
こうして暖かいお言葉をいただけるのも支えになております。
みさと64
こんにちは。
絵手紙は、やはり台紙の質によっても描き易さが違うものなのですね。
真冬だけど、春らしいプリムラジュリアンの絵手紙で、
晴れ晴れした気分になれそうです♪
貰った方の笑顔が浮かびますよ〜
濃いめの黄色の花が、こんなにも優しい感じの花になって描かれるなんて、
これも絵手紙の魅力なのでしょうね。 とっても素敵です。

ところで、前記事の『どて煮』ですが・・・
これはモツ煮とどこが違うのでしょうか?
モツ煮は、我が家でも豚モツを使って時々作りますが・・・
山小屋
絵手紙・・・
随分上達しましたね。
貰った人も喜んでいると思います。
黄色いジュリアン・・・
ビタミンカラーです。
4321mtmt
mcnjさん おはようございます。

はい、下手な横好きですが、楽しくやっております。
それで少し役に立っていただけたら、ほんとに嬉しいことです。

雨が降りませんねえ。
少し、降ってくれた方がいいんですよね。
goomcnj
ボランティア活動、

毎度毎度、ご苦労様です。
でも、楽しみながら、励んでおられますね。

良い天気続きでしたが、今日から下り坂のようですね。
夜半には、雨マークです。
4321mtmt
ameさん おはようございます。

絵手紙はほんとに自信はないんですけど、回りにおだてられながら、楽しくやっております。
絵を描かれるameさんからのお言葉は特に嬉しいです。
ありがとうございます。
私はどちらかと言うと、いつもどうでもいいことで走り廻っていて
多分多動症です(^▽^)
娘が「お母さんは回遊魚だから、動き止めたら死ぬよ。」と言いますので、
このまま行こうと思っています。
よろしくお願いいたします。
ame
光江さま

今晩は
福祉活動の絵手紙に歯のメンテナンス
一日お疲れ様でございました
そんなお忙しい中、色々と御手配いただき大変感謝しております🙏✨
優しいお嬢様からの黄色🟡のジュリアン可愛らしいですね。黄色は幸せのいろで大好きです。そして干支のうさぎさん絵手紙貰われたかたの笑顔が見えます😊
プレパト集中してご覧ください🤗
ありがとうございます👏
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「絵手紙・俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事