大阪 甘泉堂 かんせんどう
人それぞれ好みが違うので絶対とは言えませんが
私は一口でファンになりました
私の感想としては雪見だいふく、の大人番
ふぁふぁ
です
店主や おかみさんの人柄が味に込められているようで
より一層美味しくなっているのかも
最新の画像[もっと見る]
- 飴細工も庶民文化、町人文化、元禄文化に当てはまるかも 2日前
- 飴細工も庶民文化、町人文化、元禄文化に当てはまるかも 2日前
- 2025年1月飴塾の様子 6日前
- 福あめ・縁起が良さそう 2週間前
- 福あめ・縁起が良さそう 2週間前
- 飴細工の歴史で貴重な文言が出てくる浄瑠璃 2週間前
- 飴細工の歴史で貴重な文言が出てくる浄瑠璃 2週間前
- 飴細工の歴史で貴重な文言が出てくる浄瑠璃 2週間前
- 飴細工の歴史で貴重な文言が出てくる浄瑠璃 2週間前
- 飴細工の歴史に関する文言が1746年に出てきました 2週間前
フアッファなんですか?!
おいしそーなんでリンクしてあるお店のHPも見せてもらいましたよ^^
甘いものは、どんなにお腹いっぱいだぁ~っておもってても食べられちゃいますっ!
不思議だな・・と思いつつ食べてるからドエライお腹周りのワタスでございます(~_~;)
ワンカップ片手の寿庵さん、柱の陰からそっとながめニヤリしたかったわぁー^m^
チョコ大福 冷たいのを一口食べると
ふぁ ですよ )^o^(
お店の方が とても愛想が良く
それも特徴でお勧めポイントでした
昼間から一人 桜を眺め大道芸を見て楽しめ
春を実感できました
それもチョコですか!
わぁ~食べてみたいです♪
花園町かぁ・・・26号線沿いなら実家に帰省した時にでも
寄れるかなぁ
でもその時って忘れてるんですよね(~_~;)
yoshiminさんも、はまるかも。
花園町交差点イズミヤ裏の商店街です、ちょっと除けて車を止めるのが苦労するかもわかりませんが、お店の方が親切でしたよ