先日の投稿では雨が降らずカラカラに乾いてしまった畑地、と書きましたが翌日から今季の梅雨に入って初めてラシイ二日間でした。
萎れていた苗も一気にグッと成長したのはありがたいのですが、雑草もそれにまけずにグッグッグッと茂っています。
雑草との戦いは始める前から敗者宣言ですが、ほっておくわけにもいきません。
しかし、ほかに楽しくすることがあります。
遊激展のまとめの一つに記録整理があります。
中でも、手分けをしてVTR撮影をした、3時間余りの編集です。
PCによる編集は操作をしながら学び取ってゆく、という始末で「こおすれば思った編集ができたんだ」と、またまたやり直しながらの作業。
20年以前のアナグロ時代の編集は多少経験があっただけに、PCの編集は「自分で創作する」
というよりも、なにかオシキセ的でもありますね。
ただし、覚えたら楽かもしれませんね。
蛇足ですが、自分から開拓・創作してゆかない現代の若者に似ている気がします。
オッチャンのボヤキでした
写真は展示会場内で行われたインド舞踊--池田 未央 さん。彼女たちも東北に慰問公演にいったとか・・。
私の作品にいたく感動してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/17/0599e0685d663be7065acb4967e32ab7.jpg)
ベリーダンスの浦尾 織絵 さん。
萎れていた苗も一気にグッと成長したのはありがたいのですが、雑草もそれにまけずにグッグッグッと茂っています。
雑草との戦いは始める前から敗者宣言ですが、ほっておくわけにもいきません。
しかし、ほかに楽しくすることがあります。
遊激展のまとめの一つに記録整理があります。
中でも、手分けをしてVTR撮影をした、3時間余りの編集です。
PCによる編集は操作をしながら学び取ってゆく、という始末で「こおすれば思った編集ができたんだ」と、またまたやり直しながらの作業。
20年以前のアナグロ時代の編集は多少経験があっただけに、PCの編集は「自分で創作する」
というよりも、なにかオシキセ的でもありますね。
ただし、覚えたら楽かもしれませんね。
蛇足ですが、自分から開拓・創作してゆかない現代の若者に似ている気がします。
オッチャンのボヤキでした
写真は展示会場内で行われたインド舞踊--池田 未央 さん。彼女たちも東北に慰問公演にいったとか・・。
私の作品にいたく感動してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/17/0599e0685d663be7065acb4967e32ab7.jpg)
ベリーダンスの浦尾 織絵 さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/270a4fa68d855b88955449757e99eb2e.jpg)