んー

その日思った“んー”をブログに書き綴ります。

んー

2012-01-04 22:33:06 | デザインの勉強!
1月になったので
タイトルとテキストを変更

そして、テーマに“女性向け”をひとつ追加しました。

さっそくしばりの発表

今回は「□」でした。





【簡単な説明】

左右に四角の箱をつくり
その中にタイトルとテキストをそれぞれ入れた。

2つを並ばせるとうるさかったので、
右側のほうの“□”を消してテキストのみにしました。

ただ、テキストをそのままだとという特徴が消えてしまうので、
“□”の印象がのこる程度に一行あたりの文字数を制限し、
“□”がなくても“□”の枠に入っているような印象を持たせました。

【感想】

“□”の引きがすごすぎるけど
引き出しを増やすためにはいいのかもしれない。

今月からテーマをひとつ追加したので
それも引けたらいいなと思います。

んー

2011-12-31 22:16:23 | デザインの勉強!
はい31日です

年末のしばりは「c」でした
元気さのある雰囲気で作成してみました。


【簡単な説明】

元気さをだしたい
けど、安物ぽくならないように心がけました。

なので前面を色づけせずに、余白も利用したものに仕上げました。

テキストのほうもタイトルと同じフォントにしようとしたのですが
小さすぎて読めないものになってしまったため、
ゴシック体で落ちつかせました

【感想】

フォントの組み合わせで悩むことが多いです。
また、金文体に頼りすぎてしまうことが多いので
もう少しバリエーションも増やしていきたいです。

んー

2011-12-31 00:05:02 | デザインの勉強!
はい30日です
今日はやりたくなかったです

しばりは「□」
もうなにこの確立。


【簡単な説明】

下の帯タイトルと右のテキストを四角の箱に入れて並べてみました。

上のチャック模様は意味がないので
真っ白でも良かったかもしれません。

おまけの模様であっても下のタイトル、本文の四角い枠とは縦揃えでそろえています。


【感想】

メルヘンというか
ちょっと御伽噺ぽいイメージの配色を狙いました。

この配色がはたしてメルヘンぽいのかは不明ですが、
自分の中のでは元気すぎず落ち着きのある配色のイメージがありますね。



んー

2011-12-29 22:27:06 | デザインの勉強!
はい29日です

もう年末ですね。
これの練習は休み知らずですが・・・。

今日の縛りは「□」

□率多すぎませんか?




【簡単な説明】

四角の使いかた・・・
背景に模様のように使う
セパレートで使う

あと他になにがあるんだろう
ということで
長方形にして帯として使ってみました。

その帯を斜めにして
動きをつけフォントの太さも極太にして
力強さのあるデザインにしてみました。

【感想】

うーん
斜めで帯ってもう使ったっけ?
昔作ったのを見直していないので
もうやったことあるかもしれないけど・・・。

んー

2011-12-28 22:35:29 | デザインの勉強!
はい28日です

今日は「和」



【簡単な説明】

今回は素材を使用せずにどこまで雰囲気をだせるかチャレンジしてみました。


サムネイルでもわかるように
ただの丸であっても他に色を入れていないため
この中では金色の丸がものすごく目立つと思います。

その目立つものにタイトルを絡ませたのですが
良い組み合わせが見つからず
結局、丸の中にただタイトルを入れるだけになってしまいました。

あとはその丸タイトルと本文も位置関係に関連がなく
バランスを崩していました。

最後に文字の位置だけは揃えたので
ちょっとだけバランスはましになったかもしrません。。

よく見かける左下に写真の右側にテキストのようなものを目指したのですが
中々うまくいきませんでした。

【感想】

丸のとこ。
タイトルの文字をもう少し工夫できたら
全体のバランスがもう少しましになったかな
なんて思ってみたり。


んー

2011-12-27 23:45:26 | デザインの勉強!
はい27日です。
もう年末ですね

今日の縛りは「S」
それではいってみましょう。




【簡単な説明】


Sテイストは余計なものを入れないと
雰囲気を出しやすいので今回もテキストのみで
余計な装飾を極力はずしました。


タイトルに関してははじめは全体の
ちょうど中心にくるように設置していたのですが
中心においたはずなのにぱっと見た感じ
やや下がり目に感じてしまったので
文字ひとつ分上に配置してみました。

また本文も下半分の真ん中に設置していたのですが
こちらも落ち着かない位置だったので
文字ひとつ分下げてみました。


個人的にはバランスはよくなったと感じましたが
いかがでしょうか。

あとは「デザインの勉強」のンの位置と本文の始まりを揃えました。
ぴっちりとそろうとバランスが落ち着きますね。


【感想】

本文の青文字は本でこういう配色があったので
そのまま真似をしてみました。

白背景に青文字。

全体を青文字にしてしまうとうるさい気がしますが
こういった使い方もいいなと思いました。

んー

2011-12-26 21:38:01 | デザインの勉強!
26日

しばりは“□”




【説明】

前回挫折した□です。

淡い色と角丸の□を使い
柔らかさをだしたデザインにしました。

ひとかけらをわざとはずして
アクセントをつけました。



【感想】

配色が柔らかいので一箇所抜いても
もうちょっとさりげなくなるかな
と思っていたのですが意外と目立ちますね

これがいい発見でした。

んー

2011-12-25 22:24:31 | デザインの勉強!
はい25日です。

クリスマスです
ケーキは食べましたか?

それでは早速作ってみました。


【説明】

昨日予告したとおり元気のあるクリスマスイメージのデザインにしてみました





本当はサンタとかトナカイとかも
参加させようと思っていたのですが
どうもテンションが上がらなかったのでシンプルに
組み立ててみました。


センターの☆ですが
これは一見ランダムに見えますが
上下上下の繰り返しと
隣の星との距離を一定に保つなど
バランスはしっかりとっています。

なので、ランダムそうであっても
バランスは取れてる?・・・と思いたいです。


【感想】

赤と緑と白。

この配色だけでもクリスマス感はぐぐっと出ますね。
ただ、サンタとトナカイ出したかったです。

だせばいい?

いや。めんどくさいの・・・。