今日は水彩画教室でした。
同じ教室で習ってる人が3人と
かなりアットホームな感じでまったりやっています。
最初は緊張してましたが、最近はフっと緊張をほぐせる場所という感じで
結構気に入っています。
イラストの方は相変わらず塗りがベタっとしちゃったり
線に立体感がなかったり、絵の具のとき具合に悩んでみたりですが
来年の今頃にはもうちょいなんとかなっていてほしいですね。
そういえば一番はじめに買った水彩ペンが今日インク切れを起こしました。
このペンでの練習はあまり使っていない印象があったんですが、
思ったより描いていたんですね。
昔から「何かをやった分」をわかりやすくする為に
モノを使い切ることを目安にやってました。
受験のときも練習問題を解くのにカラーペンで
ガシガシ書いてペンを使い切る。
使い切ったペンを見て「これだけやったんだ」って自分に言い聞かせたり。
結構達成感がありますよ。
ペン代かかるけど。
ちなみに最近はシャーペンの芯がなくなるのを目安に
ガシガシ勉強しています。
なんか目に見えてやったって言うのがあるといいみたいだね。
パソコンだとなんだろ。
ファイルがたまっていくのが目安?
うーんなんか違うか。
と、水彩画教室の話からだいぶずれてしまいましたが
教室の話はまた機会があったらここに書いてみます。
同じ教室で習ってる人が3人と
かなりアットホームな感じでまったりやっています。
最初は緊張してましたが、最近はフっと緊張をほぐせる場所という感じで
結構気に入っています。
イラストの方は相変わらず塗りがベタっとしちゃったり
線に立体感がなかったり、絵の具のとき具合に悩んでみたりですが
来年の今頃にはもうちょいなんとかなっていてほしいですね。
そういえば一番はじめに買った水彩ペンが今日インク切れを起こしました。
このペンでの練習はあまり使っていない印象があったんですが、
思ったより描いていたんですね。
昔から「何かをやった分」をわかりやすくする為に
モノを使い切ることを目安にやってました。
受験のときも練習問題を解くのにカラーペンで
ガシガシ書いてペンを使い切る。
使い切ったペンを見て「これだけやったんだ」って自分に言い聞かせたり。
結構達成感がありますよ。
ペン代かかるけど。
ちなみに最近はシャーペンの芯がなくなるのを目安に
ガシガシ勉強しています。
なんか目に見えてやったって言うのがあるといいみたいだね。
パソコンだとなんだろ。
ファイルがたまっていくのが目安?
うーんなんか違うか。
と、水彩画教室の話からだいぶずれてしまいましたが
教室の話はまた機会があったらここに書いてみます。