イモコのぼうけん

バイク・日々の出来事を書く、ただの日記ですが……。

ちょろっと修理と他

2010-04-22 00:06:52 | 日記
本日は、我が愛車であるホーネットのフロントブレーキホースの上側のステーの両面テープの状態が、「情けない感じ」になってたので、ちゃんと治しちゃいました(^O^)



写真があれば分かりやすかったですね……。


この「情けない感じ(パッと見て分かる写真が無いのが悔やまれます)」は簡単に手で治せるのですが、最近は少し走ると直ぐに「情けない感じ(写真が無いから全く分かりませんね)」に戻ってしまって気になってたのです。
それで今回ちゃんと治そうとようやく思いたったのです。


修理の手順は、
ヘッドライトを止めてるボルト2本を外し、ヘッドライトがプランプランなってる状態にします。


次にステーを固定してるボルト1本を外して、ステーとゴムのパーツを外して、ブレーキホースに巻いてある両面テープを取り換えるだけです。


因みに、ブレーキホースは汎用のステンレスメッシュに換えており、純正ホースより細くなってるので、厚みのある両面テープを噛ましてちゃんと固定出来るようにしてるのです。


状況は今までと変わらず、両面テープを新しいものに取り換えただけなので、また「情けない感じ(なぜ写真が無いのかと言うと携帯カメラの調子が悪いから)」に戻ってしまうかもしれません。。


それはそうと、実は20日の23時40分 ~ 21日の2時40分に紀北に行ってました。


急に夜中に走り出したくなることありますよねー。


ルートはr62から和歌山に入り、広域農道を走り、途中でR24へ出て、R371→R170→R309等。


r62は麓が16℃、峠付近も16℃と、ずっと程よく最高!
しかも、今回は後ろに程よい距離を置いて車が走ってたので、独特の不気味さはあまり感じませんでした(^^)


そろそろ、夜の山のニオイが心地良い季節がやって来ましたね。
バイクに乗ってると、ニオイに敏感になる気がします。


途中で紀ノ川の道の駅でトイレ休憩をしました。
しかし、ここで問題が起こります!!









ヘルメットを脱ぐ時にalook製のメガネを外して、ホーネットのシートの上にちょこんと置いていたのですが……、





なんと! そのalook製のメガネがホーネットのシートから滑り落ち、レンズから勢い良くアスファルトに叩き付けられてしまったのです(°□°;)


被害状況を確認すると、両レンズにしっかりキズがついてましたorz


掛けてみると結構気になるぅ(T_T)










ワァーーーーー!!!!


かなりお気に入りやったのに……。


残念。


まぁ、これでコンタクトに移行するきっかけが出来ました。


プラス思考ですね。


それと、紀見トンネル前から堺にかけて霧雨に見舞われました。


あと、「報道ステーション」でいつもお天気を伝えて下さるアナウンサー?が、
かわいい~~