安くて美味しいワインはどれ? 安旨ワインつれづれ(安旨ワインと日々の出来事)

安くて美味しいワインを探し求めて東奔西走!ワインだけでなく、様々なお酒や出来事もアップしていきます。

モンマドール・ブリュット スパークリング選びに迷ったら?

2016-05-08 23:39:54 | ワイン
サントリーがスペインのフレシネ社と共同開発したスパークリングワインです。
和洋中など幅広い料理に合うように作ったそうで、裏のラベルには「スパークリング選びに迷ったらこの1本!」と書いてあります。



ちょっと大きめの泡がきれいに立っています。飲んでみると特に香りもなく、そして酸っぱい!甘くないレモンソーダのよう。
それからなんだかしょっぱい感じもします。食塩など使っていないのにそう感じるのです。
サントリーがフレシネと作ったわりには、いかがなもんでしょうか。
私はこう言いたい。「スパークリング選びに迷ったらこの1本!」を選んではいけない!

追伸 裏のラベルを見直したら、酸味料の表記が。ますます選んではいけない!

新聞に家飲みワインの選び方の記事がありました。

2016-05-08 15:21:00 | 日記
いい季節になりました。先日近所の庭先に黄色い花がきれいに咲いていました。町内の色々な所に咲いている花です。ミモザかなと思ったのですが、そうじゃないらしい。



さて、今日('16 5/8)の朝日新聞に「家飲みワインどう選ぶ」という記事がありました。
「ソムリエの伊藤博之さんに聞きました」ということで、1.まずは、フランス産で基準の味を知る、2.味の基準に照らし、おいしいと思う味の方向を知る と言うのが基本だと書いてあります。
確かに自分も、最初の頃フランスワインを数多く飲みました。それも今じゃ考えられないほど名だたる品を。妻と二人で年間120本を越える時もあったっけ。
ここで、自分の好み、つまり基準が決まったと言えます。
イタリアは数多くの地域、品種があり手こずっている間にショップの店頭にチリワインが並び出しました。
美味しさと分かりやすさ、そして価格の安さにチリを含めたニューワールドにメインを移行、現在に。

記事には他にも色々と指南が書かれいます。
賛同できることも、そうでないこともありますが、最後に安くておいしいとワイン選ぶ秘訣は?との問に「1千円~3千円は味の当り外れが大きい。まずはいろいろ味わって。僕らもそうですが『足で稼ぐ』のが一番です」とおっしゃってます。
そのとおり。数をこなしていくしかないのです。やっぱりワインは難しい。美味しいワインを人に薦めるのはもっと難しい。でもその難しさがまた面白いのでもありますね。