安くて美味しいワインはどれ? 安旨ワインつれづれ(安旨ワインと日々の出来事)

安くて美味しいワインを探し求めて東奔西走!ワインだけでなく、様々なお酒や出来事もアップしていきます。

プエンテ・ネグロ 2013 はユリの香り

2015-05-09 22:29:49 | ワイン
チリ・セントラルバレー産PuenteNegroカベルネ・ソーヴィニヨン/メルロー2013。スーパーのライフで570円。
香りはベリー系なのですが、それだけでなく、ちょっと複雑で、このような香りは他のワインでも感じていて、なんて言えばいいいかなといつも思っていたところ、ある若い女性から、ユリの香りじゃない?との助言。そう言われればそうそう。
果実と言うより、フローラル系の香りといえばその通りです。
そのユリの香りのするプエンテ・ネグロですが、甘さもなく適度なタンニンと酸味で、スッキリといただけました。
値段からするといいんじゃないでしょうか。



「全て手作業で丁寧に収穫・醸造された、醸造家の愛情あふれるワインです」と裏のラベルに書かれています。
ブドウの収穫のタイミングはとても重要でワインの品質に大きな影響があると言われています。
実の熟し具合、天候等を加味して行われる訳ですが、そのために人員を確保しなければなりません。特に手摘みとなれば確保する人数も多くなり、人件費もかさみます。収穫の時以外に待機の日にもお金は発生するので、天候などで狂うと大変です。
その上、収穫したブドウがすぐに売れるワインになるわけではなく、さらに数ヵ月から数年間待たなければなりません。資金に相当余裕がないと出来ない事業ですね、ワイン造りは。

また、手摘みでなく機械で収穫する方法もありますが、必ずしもこの方法が丁寧ではないとは言えません。人件費を抑えることが出来ることはもちろんですが、太陽の恵みが多い暖かい地域にある畑では、完熟したブドウを短時間に一挙に収穫しなければなりません。ゆっくりと作業していては、摘むのが後のブドウはどんどん過熟となり品質が落ちてしまうからです。

手摘み、機械摘みに関わらず、収穫ひとつ見てもワイン造りは大変なのですね。
美味しい恵みに感謝!

ヱビス本を読むとヱビスが飲みたくなる

2015-05-08 22:59:49 | ワイン
ヱビスビールのグラスをいただいたので、さっそくヱビスビールを買って来て注ぎました。
いゃあ、やっぱり美味しいねぇ。



5年ほど前のこと、仕事関係の送金などの用でちょくちょく行く銀行がありました。
そこの待ち合いに、「ヱビス本」というムック誌が置いてあり、待っている間に読むのが楽しみでした。



まぁ、一冊ヱビスビールの宣伝みたいなもので、いろいろなシチュエーション(いかにも作り上げたような)でのヱビスの楽しみ方や、店の紹介、つまみのレシピなどで、取り立ててどうという内容ではありません。
ビールの製造方法の解説などもあるのですが、どうせなら、よくありますが、ヱビスの歴史やラベルの変遷などの資料も満載して、ヱビスビール博物館的な本にして欲しかった。
でも、なぜかぼくはこのムック誌が好きでこれを読むとヱビスが飲みたくなって、その夜の晩酌はヱビスビールとなっているのでした。
買うにはちょっと高い本でしたので、手元には置きませんでしたが、Amazonで調べたら、今じゃ中古品ならなんとヱビスより安いじゃないですか。買ってみようかななんて思っています。
でも、手元にあると、読む度にヱビスを買うことになりそうで、おこずかいがピンチになるかも・・・


前回に続きビールの話でした。

サッポロビール 黒ラベル やっぱりいいね

2015-05-05 23:06:19 | ワイン
アサヒ、キリンと最近の新商品を飲んだところで、サッポロもと思いましたが、プレミアム系でなく普通のビールで新商品がない。
そこで、黒ラベルがリニューアルしたということなのでこれを開けてみることに。
苦味といい、コクといいバランスが良くて美味しい。でも改良点はよく分かりませんでした。
どのメーカでも、最近普通のビールの味がうすくなった、というか水っぽくなったような気がしますが、それこそ気のせい?プレミアムビールが多く発売され、そのコクもしくは特徴のある風味に馴れてきたため?それとも、新ジャンルのビールの飲み過ぎのため?
そう感じているのは、私だけ?どうなんでしょうか?
ともあれ、いろいろなビールの変遷を経て、現在自分の好みのは、プレミアムなら「ヱビス」、普通のは「黒ラベル」、新ジャンルなら「麦とホップ」で、どっぷりサッポロ党。醸造の設計思想が合うようです。



昔、「男は黙ってサッポロビール」というキャッチコピーの広告がありました。リクルートの都市伝説を産んだ名コピー。(ご存知ない方は検索してみて下さい)
でも、私は黙らない、サッポロビール美味しいです!・・・なんてね。




コンチャィトロ サンライズ・カベルネ・ソーヴィニヨン2013

2015-05-04 22:44:51 | ワイン
安全パイを選んでしまいました。このところあまりいいワインに出会えなかったもんで。
チリのコンチャイトロ・カベルネソーヴィニヨン2013です。
いろいろなお店で販売されていますが、上は1200円台から下は700円台までと価格に幅があるのもめずらしい。今回はOKストアで778円でした。
まだ若いルビー色なのですが、グラスに注がれたワインは深みというか重さを感じさせます。
熟した果実と酵母の混じったような柔らかい香り。時間がたつと複雑さはなっていきました。みかけ通り、ボディは厚みがあります。タンニンは強くありません。
果実味はあるけれど、甘さはなく飲み口は悪くありません。
全体的にサンライズよりひとつ上級のワインの、ディアブロにも通ずるイメージがありました。
少し個性があると良いのかもしれませんが、優良スタンダードワインですね。
ただ、先ほども書いたように思ったより重いので、料理を選ぶかもしれません。




ラビーナ・ティント2013  焼き肉にはやっぱりワインはあわない?

2015-05-02 23:26:11 | ワイン
焼き肉をするので、シラーを探したのですが、どうもいいのがなかったので、メルローとテンプラニーニョのブレンドのスペインカタルーニアのラビーナ・ティント2013を買いました。ドンキで590円。
賞をもらっているワインのようです。最初にやわらかい香りがしました。でも後は、特別印象的な事もなく飲み終わってしまいました。



ワインのせいではなく、焼き肉屋「さんたま」の時も書きましたが、焼き肉にはやっぱりワインは合わないのかも。
タレにつけた肉の焼ける香りが強い事と、焼きながら食べるというせわしなさがワインを楽しめなくしているのでしょうか。
相当クセのあるワインでゆったりとした気分で肉を焼きながらでないとダメかもね。でも食べ盛りと一緒に網を囲むとそうはいかないんだよなぁ。
相当前ですが、雑誌ブルータスのワイン特集で、来日したワインジャーナリストのロバート・パーカー氏に、色々な料理とそれに合うワインをたずねた記事がありました。
焼き肉には何があう? するとパーカー氏「ビール!」すかさず返答。ライターも思わず「先生さすがわかってらっしゃる!」と記事を締めてましたっけ。