かまたさとるの今日のぶつくさ

1日の出来事や日常生活で感じることを「ちょっとだけ」ぶつくさとつぶやきます。

道州制

2008年01月23日 | Weblog
昨日から道州制特区推進法下で取り組みを進めている北海道にきているが、昨日は北海道庁で話を聞き、今日は奈井江町の町長さんに道内分権の対応状況をうかがい、北海道経済連合会では経済界としての意見を聞いた。

北海道での道州制実現に向けた取り組みについては、九州と違って7県が一体になるということではないので、形としてピンとこなかったが、国から権限・財源を移譲することが、既得権益を手放すということに対する抵抗がいかに強いかということが感じられた。それは国と道の関係だけでなく、道と町の関係でもそうだった。

また北海道はインフラ整備という部分での国の関与が大きい。それを振り払ってまでも道州制へ、、という気概が道民にも求められるので、そこの部分も道や町そして経済界と若干の温度差を感じた。

九州はこれに各県が一体になるという大変な取り組みがプラスされる。10年後には道州制へ移行というスケジュールが示されているが、県民が分権や行政効率化の視点のベクトルを合わせて取り組んでいかないと、中途半端な道州制になってしまう危険性がある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする