今日は本会議終了後、政務調査費等検討委員会が開催された。各会派からの委員で政務調査費や費用弁償、海外視察などのあり方について検討していく委員会だが、昨年6月にスタートした後、数回開催されたきり議論が進んでいなかった。
その間、九州各県の議会では全て政務調査費の領収証添付を義務付け、熊本県議会だけが添付義務なしの状況になってしまっていた。
まだ費用弁償や海外視察の扱いについては各自意見がわかれる部分もあるが、政務調査費の透明化については一致できたので、今日の会議でやっと結論が出せた。
ただ、添付義務化の時期は、今年度受領分からにすべきと主張したが、多数決で来年4月からの受領分からとなった。時期には不満が残るが、止まっていた議論がやっと動きだしたので、そういう意味では半歩前進、って感じだ。。
その間、九州各県の議会では全て政務調査費の領収証添付を義務付け、熊本県議会だけが添付義務なしの状況になってしまっていた。
まだ費用弁償や海外視察の扱いについては各自意見がわかれる部分もあるが、政務調査費の透明化については一致できたので、今日の会議でやっと結論が出せた。
ただ、添付義務化の時期は、今年度受領分からにすべきと主張したが、多数決で来年4月からの受領分からとなった。時期には不満が残るが、止まっていた議論がやっと動きだしたので、そういう意味では半歩前進、って感じだ。。