今日はダムによらない利水・治水を考える県議の会で元滋賀県知事の嘉田由紀子参議院議員のオンライン講演会。








滋賀県知事の時に制定された流域治水条例は、ながす、ためる、とどめる、そなえる、と命を救うための治水対策を進めるもので、国が進める治水対策を丸飲みするのではなく県や市町村、住民が協力してハード対策とソフト対策の合わせ技が必要と話されました。
球磨川水害以降、何度も球磨川流域に足を運び被災者の声を聞かれているので、現地の状況にお詳しいのに驚きました。
※講演会の模様は後日アップ予定です。






↓私の事務所で、県議の会の代表の西県議と参加。西県議は段取りから司会進行までお疲れ様でした。

