かまたさとるの今日のぶつくさ

1日の出来事や日常生活で感じることを「ちょっとだけ」ぶつくさとつぶやきます。

川辺川現地調査

2022年09月03日 | Weblog
今日は住民団体が企画した川辺川の現地調査に参加。
まずは川辺川と球磨川の合流地点。球磨川第四橋梁に木材が詰まってダム化して橋が決壊して急に下流が増水したと地域住民の方の証言を聞きました。民間企業の材木管理のあり方が問われますが国は問題視せず。





次に球磨村渡地区で、元村議の小川さんから千寿園の入所者避難時のお話を聞かせていただきました。

↓千寿園跡地で




瀬戸石ダム上下流の被災状況の説明


↓球磨村神瀬。電柱の上の位置の3.8メートル浸水したのに国交省が嵩上げするのは80センチ(下のテープ)



↓球磨村磐戸地区ここで亡くなられたのは3名。すべて内水氾濫によって。


いずれの被害も川辺川に流水型ダムができても防げなかったものばかりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする