かまたさとるの今日のぶつくさ

1日の出来事や日常生活で感じることを「ちょっとだけ」ぶつくさとつぶやきます。

芦北でボラ

2020年07月21日 | Weblog
今日は、連合熊本の災害支援ボランティアに参加して、芦北町佐敷のHさん宅の片づけ作業。主な作業は家財の搬出と廃棄で、軽トラを運転して廃棄物置場を何往復したことか、、これからは泥出し作業…まだまだ大変です。

作業を終えて。みんな泥まみれ汗まみれです。


軽トラ大活躍










朝は6時45分グランメッセ集合


ここで集合写真撮って、人吉チームと芦北チームに分かれて出発しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通学手段の確保を

2020年07月20日 | Weblog
今日は、国民の足を守る県民会議の坂本正会長をはじめ役員の皆さんとくまもと民主連合で、県教委に「熊本豪雨災害に伴う登下校の公共交通代替手段確保に関する緊急要請」をいたしました。

今日から肥薩おれんじ鉄道、くま川鉄道の代替輸送手段としてバスの運行がなされていますが今後、運行の曜日や時間、所要時間など課題が出てくることも予想されます。引き続き、こどもたちの通学の不都合を改善していくために意見交換を行っていきます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸石ダムへ

2020年07月19日 | Weblog
今日もチームドラゴンで八代市坂本町の復旧支援。数班に分かれて復旧作業を行いましたが、今日の私のミッションはチームドラゴンの環境カウンセラーの靏さんと瀬戸石ダムとそこまでの被災状況の現況調査。

鎌瀬橋からは自動車では入れないので4kmの道のりを歩いて被災状況を確認しながら瀬戸石ダムまで。瀬戸石ダムはゲートはフルオープンでダムの横の道路にもかなりの流木が、、3時頃にゲートを開けて避難をされたそうですが、ダムの上の道路は50cm程度ズレが生じてました。瀬戸石ダムの管理者の電源開発は当時の対応とその後の状況について下流域の住民に説明すべきです。

チームドラゴン、出発前。今日も30名を超える精鋭が集結




無くなった鎌瀬橋。ここから歩いて瀬戸石ダムまで


肥薩線はレールの下の砂利が完全に流されてしまってます


高さ10mはあるでしょう


瀬戸石駅があったはずの場所


駅はまったくわからない状況に









瀬戸石ダムはゲートフルオープンのまま


ダムの横の道路











ダムの上の道路は50cmのズレ


荒瀬ダム撤去で頑張ってこられた坂本町坂本の本田さんも被災。話をお伺いしました。


先週片づけ作業を行なった鶴の湯旅館もだいぶ作業が進んでました。


深い床下からの泥上げ作業が残ってます。来週の宿題です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くま民セミナー

2020年07月18日 | Weblog
今日は、くまもと民主連合第3回くま民セミナーを開催。ジャーナリストの鈴木哲夫氏から「揺らぐ安倍官邸の真相と秋政局の行方」という演題で講演をいただきました。

コロナ感染防止のためにソーシャルディスタンスで間隔を空けて配席して、開会前に参加者全員で熊本豪雨災害の犠牲者に対して黙祷を捧げました。

鈴木氏からは、安倍政権の防災対策の問題点、GO TO キャンペーン、野党合流の動き、秋の解散総選挙の可能性などについて話をしていただきました。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eスポーツって

2020年07月17日 | Weblog
eスポーツって言葉は聞くけど、どんなもんだろう?っと、県立高校で唯一部活でやっている熊本西高で、部活の様子を見学。eスポーツ部は27名。パソコンでの対戦ゲームなのでやり過ぎないように1日2時間。8月には全国高校対抗eスポーツ大会九州大会に出場予定です。頑張れー

始まる前と後に非接触サーモカメラで体調の変化をチェック。


ぶよぶよ対戦中




今年度新設されたサイエンス情報科から1年生15名が部員










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片づけボラ

2020年07月16日 | Weblog
今日は人吉市に行って、地域政党くまもと民主連合の有志で、池田市議の事務所と支援者宅の片づけ作業。雨まじりの天気だったので暑くはなりませんでしたが、泥まみれに。この作業は1人じゃとてもできません。またボランティアに行きます。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善意に感謝

2020年07月15日 | Weblog
街頭募金3日目。今日もたくさんの皆様からご支援いただき、募金額61,154円。3日間トータルで160,939円。皆様の善意に心から感謝申し上げます。後日熊本県の義援金に全額入金します。本当にありがとうございました。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に引き続き

2020年07月14日 | Weblog

本日も、上通りびぷれす広場前で熊本豪雨災害救援街頭募金。本日の募金額は昨日を上回る53,696円でした。ありがとうございます。明日も1730分からびぷれす前で行いますのでよろしくお願いします。
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街頭募金

2020年07月13日 | Weblog
今日は、くまもと民主連合で上通りびぷれす広場前に立って「熊本豪雨災害救援街頭募金」を行いました。ご通行中の皆様から30分間で46,089円の善意を寄せていただきました。本当にありがとうございました、全額熊本県の義援金に入金します。明日(14日)も17時30分からびぷれす前で行いますのでよろしくお願いします。





















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本町でボランティア

2020年07月12日 | Weblog
今日は朝から八代市坂本町に入って鶴の湯旅館の泥出し作業。この旅館を町復興のボランティア拠点にしたいとの旅館の4代目土山大典さんの想いを受けてトレラン仲間等が集結。16時までみっちり、泥まみれ汗まみれになって頑張りました。












水が出ないので裏山の沢の水を利用


裏にはJR肥薩線の線路


こんな状態です

線路の上で昼食


坂本町の再生に支援して欲しいと呼びかけをしたやっちろドラゴントレイル実行委員長の吉田くん


皆さん、お疲れ様でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする