東京都の社会保険労務士のデイリーブログ 

東京都港区の社労士ブログ!人事労務から様々、ワンポイントレッスン

ゴールデンウィークスペシャル⑤

2020-05-04 16:13:17 | 社会保険労務士の日記
こんにちは。東京都の社会保険労務士という専門家の頼木(細木)優子〔Yuko Yoriki(Hosoki)〕です。

今日は、ゴールデンウィークスペシャル⑤と題して書きたいと思います。どうぞ先の①~④より、お読みください。

時は、1975-1978(昭和50~53)年前後の頃です。私自身は保育園に幼い頃から所属し、年長児にかけて自らの希望で幼稚園に登園しました。

まず、保育園では、思い出深いのはやはりミカちゃんのことで、当時は子供たちがふて腐れた怒りを表現するのに、

各個人にあてがわれた、自らの背丈ほどあるロッカーに、まるで木の洞穴に腰を掛けるように、ロッカーにヨッコラショっと一人腰を下ろし、ひたすら泣く、

ということがあって、私も結構それでストライキを表現して、でもミカちゃんの頻度が一番で。彼女も私も親のお迎えの時間がとても待ち遠しくて。

そして、一番今から思うとなんでもごじゃれだったのは、担任の先生のお話の時間。ある女性の先生が当時の現代風の怪談話を始めて、

その結末が今でも忘れられない、生首がトイレに置いてあった、おしまい、みたいのもあって。
▲綿毛。たんぽぽ、幼い頃の思い出の象徴だなぁ。

幼稚園では、給食もあったのか、好き嫌い無く食べることを特に推奨し、その一環でシシャモの衣揚げが嫌いで困っていた私は、好き嫌い無く食べることができる一番クラスでハンサムな男の子に声を掛けて、

どうして(どうすると)美味しく食べられるのか尋ねると、しっぽから食べるのではなく、シシャモを宙ずりにして頭からパクッと食らいついて食べる、と教わりそのイニシエーションで

見事にシシャモが好きになり、その彼の優しさが今でも忘れられなかったこととか、実に思い出深い話です。

実は、埼玉県に在住、高校を都内に通う高校生になって、当時のこの千葉県の松戸市のこの「せんだんようちえん」へ、当時の団地の男友達と共に、私は訪問します。

当時の園長先生も変わらずご在勤で、私のことを認識してくれて、良い先生方に恵まれていたなぁ、と今でも思い出します。

終わり

以上、東京都の社労士(社会保険労務士)「頼木優子(Yuko Yoriki)」でした。