まいどシブゥです
今日は全国的に有名になった津軽金山焼について紹介します。
津軽金山焼に入った瞬間目を引くのが「幸せにカエル」
「カエル」・・なのか・・・なんか吸い込みそうな顔ということで
↓画像のとおりSさんが手を突っ込みました
手を突っ込んだ人は看板に書いてあるとおり↓↓のように幸せにかえれるそうですよ
実に幸せそうな顔をしていますね
津軽金山焼は釉薬(表面のガラスっぽい部分らしい)を一切使わずに
1300度の高熱でじっくりと焼き上げる「焼き締め」
の手法で製作しているそうなんです。
見たことある人はわかると思いますが、独特なかっこいい焼き物ですよねー
ちなみに焼き物はこちら↓↓↓になります。
そのうえお皿とかだけではなくいろいろな焼き物を製作しているらしく
フクロウの灯篭のようなものを見つけましたほ、ほしい・・・
さらに津軽金山焼では焼き物を見る、買うだけではなく、
プロに指導してもらいながら焼き物作りを体験することができます
その体験では手捻りで焼き物を作る他に、ロクロを回せるみたいです
ロクロを使って焼き物を作ったことがある人は少ないはず
TVとかでみるようなプロ陶芸家の気分に浸れるかも
隣にある「れすとらん山の風」では金山そば、中華料理などいろいろなうまい料理が食べられますので体験のついでに食事休憩してみてはいかがですか
また、「れすとらん山の風」では食事だけではなく、ピザ作りも体験できます
自分の好きな具をトッピングできるらしいので
自分だけのオリジナルピザをつくってみたいですなー
以上シブゥがお送りしましたーへばねーノシ