gosho×goshoぶろぐ

まちあるき運営事務局特派員が、青森県・五所川原市のココだけの話をお届けします★

「赤~い」名物飲み比べ☆

2012年06月25日 | motto Deep!

ど~も、そのタローでっす

今日の五所川原は久しぶりに朝からいい天気

気持ちいい…けれど、陽が出るとさすがに日中は暑くなってきました

 

暑いと、冷たいものや、スッキリしたもの、すっぱいものが欲しくなりませんか?

今日はそんな今の季節にピッタリの内容かも

 

れなすけの日記でも以前紹介した、五所川原駅となりの「でる・そ~れ」さん。

http://blog.goo.ne.jp/5shokanko/e/9b11736f0f760f30cc6646c62231c780

こちらでは、五所川原ならではのお菓子や特産品の販売もされております

五所川原の特産品と言えば、果肉・花・葉・枝まで赤い「赤~いりんご」

今回は、「でる・そ~れ」さんで見つけた冷たい「赤~いりんご」ドリンク2種類を、

おもち君シブゥれなすけそのタローの4人で飲み比べてみました

 

飲み比べたのは

でる・そ~れさんの「赤~いりんご 御所川原(ごしょがわら)」画像右)と

赤~いりんご株式会社さんの「赤~いりんご」のサイダー(画像左)

の2点です

 

どちらもキレイなロゼカラーですが、両者の大きな違いは、

①はストレートジュース②は炭酸飲料、といったところでしょうか

では、飲んじゃいましょうっ

 

…みんな、まず「赤~いりんご御所川原(ごしょがわら)」はいかが?

(以下、おもち君シブゥれなすけそのタロー

赤~いりんごの赤い色がよくでているジュースで、酸味がよくきいていてすっきりした味です

甘さ控えめなアダルトな味ですね。体に良さそう…

酸味がきいていて、りんごの味もしていておいしい五所川原の赤~いりんごでしか出せない味

ほんのりした甘さに、上品な酸味でサラリと飲めちゃいましたワイン好きにもぴったりかも

 

ではでは、「赤~いりんご」のサイダーはどうかな?

赤~いりんごの酸味と炭酸がマッチしていてとてもさわやかです

アルコールの入っていないワインのような味 甘さ控えめなりんごなので、サイダーに特に

  合っている気がします

甘くてちょうどいい炭酸りんごの味もしっかりしていてとても飲みやすいです

スパークリングワイン気分でおしゃれに飲めます普通のサイダーでは甘すぎるという人には

  ちょうどいいかもお酒でわるのも個人的にはおすすめです

 

…と、こ~んな感じになりました。

4人の感想をまとめると、ちょっと酸味があってほのかに甘い大人の味…といったところでしょうか

健康志向の方はストレート果汁で食物繊維もばっちりGET!

ちょっと刺激も欲しい方はサイダーですっきり!

という楽しみ方がいいかもしれませんね

 

ちなみに、今回は「でる・そ~れ」さんで販売されていた2品目を飲み比べましたが、

市内では他にも「赤~いりんご」ドリンク類の製造をしている業者さん等があるので、いつか全て味わってみたいものです!

※なお、今回飲み比べた①「赤~いりんご御所川原」は「でる・そ~れ」のみでの限定販売、

  ②「赤~いりんご」のサイダー  は、「立佞武多の館」などでも販売されていますよ~

 

ちょうどこのブログをはじめた辺りに「赤~い」花を咲かせていた「赤~いりんご」

この夏は、よ~く冷えた「赤~いりんご」のドリンクで

すっきり爽やかに過ごしてみませんか?