gosho×goshoぶろぐ

まちあるき運営事務局特派員が、青森県・五所川原市のココだけの話をお届けします★

紙張り体験

2012年06月08日 | gosho×ツウりずむ

こんにちわっれなすけです

お昼休みも終わり今週もあと少しで終わりですね

午後もがんばるぞ~みなさまも一緒に乗り切りましょうね

といったところで・・きょうは「紙張り体験について・・・」みなさんに教えますね

まずは紙張り体験と聞いて?が浮かんだと思いますが

立佞武多の22年度の作品「又鬼」の紙張り体験なんですよ

いま又鬼はお色直しといって体がバラバラに解体され

今年の立佞武多のお祭りに向け体をきれいにしてもらうんですよ

それで私も又鬼の体に紙張りをしました

初めてやる作業にドキドキ

又鬼のお父さんの斉藤さんに指導してもらいこんな感じに↓

三角形になっているとこがれなすけがやったところです

初心者でもでき優しく教えてくれる齊藤さんがいたのでたのしく

紙張りができました

残念ながらこの無料でできる紙張り体験は終わってしまったんですが

色付体験もあるんですよ

今月いっぱいで終わりだそうで

やってみたいという方は「立佞武多の館」まで

お電話番号は  0173-(38)-3232 となっております

それでは今日は又鬼さんのこんなところを

すごい大きいですよね

これは又鬼さんの足なんですよ

足だけでこんな大きかったら体も23メートルになるわけだ

だんだんまつり本番に近づきわくわくしてきたれなすけです

ことしも立佞武多は8月4日~8日まで五所川原の街を練り歩きます

みなさんも見にきてくださいね

お客様がいっぱい集まっていいお祭りになるよう

これからも情報をいっぱい発信していきたいと思います

今日も最後まで読んでくれてほんとうにありがとうございます

また見にきてくださいね

サランヘヨれなすけでした