チョッパー日記にも書いた通り、
昨日は(妹と私の)通称「浜の広場」にチョッパーを連れて行きました。
きよしくんのお見舞いに行くので、
こやつを弱らせておく必要があったからです。
疲れて寝ていれば、チョッパーも寂しくないもんね。
このブログをずっと見ていて下さる方は覚えているでしょうか。
うちのわんぱく君がかつて「しつけ訓練」を受けていたことを!!!
生後3か月、
甘噛みというにはあまりに痛い噛み癖と、
家中を破壊しそうな暴れっぷりと、
あまりの言うこと聞かないっぷりに、
「もうだめかもしれない…」

と絶望感を味わった私と妹(父母はしつけには全く関与せず)は、
しつけの先生にすがりついたのでありました。
結果、
まぁ
かなりましにはなったかな!
よく分かったのは、
「犬が悪い」んじゃないってこと。
「飼い主」がいけないの。
意識改革が必要なんだよね、ホント。
一緒に勉強ですよ。日々。
というわけで、先生の訓練を卒業してからも、
時間があると(かなりさぼり気味ではあるが)訓練しとります。
1番大事なのは、呼ぶときちんとこっちに来ること!
ほれ、チョッパー!おーいでー!

いいねー 元気いっぱいだねー

よっしゃこーい!

ちょっとそれてないかー

おいー!

消えた…。

私はカメラマンになり、妹にリードをバトンタッチ。
横にずっと付いて歩く練習をしましょー。
アイコンタクトが大切よ。

ロングリードを付けてるんだけど、
よく放してると間違えられてビビられます。
でもビビってるのはチョッパーの方です。

訓練の見本になりそうないい写真ですこと。
ジャーキー持ってないと、ここまできれいにできないのが玉にキズ。

そうそう、立ち止まったらちゃんとお座りするんだよ。
そしたらジャーキーもらえるからねー。
この後「待て」の練習もして、
チョッパーくんが飽きてきたので撤収。
来週は弟くんが帰ってくるよー