ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

欲しいのは自分のパソコン !はじめてのパソコンゲット&ラジコン近況

2018-07-06 08:01:21 | ブログ
今シーズン

ダンナサンの土日連休が激減のため、キャンプになかなか行けません。

毎年初夏はキャンプどころじゃないらしいけど

(全然覚えてない)

キャンプに行けないからと言って悲観する男チームではない。



日帰りで楽しんでるのはラジコン!

コースに走らせに行ったり月イチで大会に出たり。



大人に混じって走らせてるうちに 顔なじみになって声かけてもらったり。

それがうれしいみたい。

もともと赤ちゃんの時から大人ばかりの中でキャンプしてたから、自分も大人なつもり ?

確かに周りよりは 遥かに落ち着いてるけど。



小学生にしてはラジコン環境が整っていて、夢中になれる物があっていいと思う。

先日もラジコンカーを陳列するための棚を導入。

リビングが大変な事になってます。




先月のハヤトの誕生日。



誕生日プレゼントはラジコンのパーツ。

すっごく小さいのに 高っ。



ハヤトの誕生日の時、姫に何か欲しいもの無いの~って聞いたら

「パソコン!」



学校のパソコンの授業が楽しいらしい。

家でもやりたい。



ってことで姫のもとには姫専用のノートパソコンがやってきました。



いいなーって言いながらハヤトもタイピング練習。

結局は2人で使うという。

そのうち もう1台増えそうです

※スマホやタブレットだけでは社会人になった時仕事にならなくて困ります。

って話を聞いたので うちは両方使わせてます。

相変わらずゲームは時間規制してないけど せいぜい20分で自分からやめてしまいます。



いつもありがとうございます。



姫がじ~ちゃんに買ってもらっていたケンタのマステ。

こんなのあったんですね。知らなかった。



お隣のダンナサンが 「3日間かーちゃんいなくてさぁ。」と言ってゴミの日の確認をしにきた。

普段 奥さんにお任せだもんね。

どこ行ったんだ~って思ってたら おみやげ頂きました。

金沢だって ?!

女一人旅 ? それともお友達と ?

根掘り葉掘り聞きたいけど聞けない。

いいなぁ。子供が大きくなるとそういうこともできるのね。

私だったら ・・・日暮里に行きたい。

(繊維街。布の町ですね。)

まだまだ叶いそうにありません。





応援ポチッとclick! よろしくお願いします。


 ↓

 ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする