ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

mainasa garden ブドウ棚現る!!

2018-07-15 07:45:45 | ガーデニング
昨年の11月

ブドウの大苗を2つ頂きました。

秘密基地に植えたかったけど何の準備もしてないので、自宅敷地に植えました。

頂いた苗がホントに大きくて 木 なんですよ。

ブドウの木

北海道は夏が短くて秋も あっという間で すぐ冬。

植物の植え替えも10月いっぱいで終了っていうのがお決まり。



なのに 11 月。

ダメ元で植えたけど ダメにするにはもったいない。

できるだけダメージを与えずにドスンとそのまま埋める感じ。

そして今年春。

葉っぱの展開が遅い。

北海道は寒いので元々遅いのか ダメになって葉が出ないのか。

待ちに待って 5月。

小さな葉が展開し始めて 一安心。


ダンナサンにブドウ棚を作ってもらいました。



色んなものが写るので接写画像しかありません。

ご近所は年齢層高く 庭にブルーシート使う率が高め。

見事にインスタ映えしないのです

庭の写真は毎回 苦労して撮ってるんですよ。



木で組んで、見た目を良くしよう

なんて気にはなりませんでした。

思ってるより早く腐るし、倒壊の恐れあり。

これはご近所さんにリサーチ済みです。

1 ~ 2 年で架け替えなんて かえって手間だわ。

うちのバラのパーゴラも何年持つか・・・。



今年は実は成らないよ。

って釘刺されましたが

もしかして ブドウの姿が見れるかも ?

と ちょっと期待



6月の庭

蝦夷梅雨か ? と言われた長雨の前の様子。



今年はイチゴ順調です。

ちゃんと自分たちで収穫して食べよう!

ってことで 藁を敷き詰めました。

来年はもっと増やそうと思います。













未だ 咲いてる花はウツギとミヤコワスレぐらい。

雨にやられて終わっていった花がほとんどです。

背の高い花が好きだから 雨と風で倒れて後始末が大変。

最近まで雨だったから まだ半分以上片付けが残ってます。

・・・連休明けに取り掛かれれば。


(でもまた雨の予報が続いてます。)



秘密基地計画

全く動き出しません。

この責任は いったいどこに ?!




いつもありがとうございます。



美々貝塚に行ってきました。

・・・ウソです。

行ったのは 美々のごみ処理場。

自宅のリビングを改造中。粗大ごみを自分たち持っていきました。

3年越しの模様替え計画が動き出してますよ。やっと、やっとです。



帰りに味噌ラーメン。

片付けは まだまだ続く。



応援ポチッとclick! よろしくお願いします。



 ↓


 ↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする