ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

備忘録ニセコスキー旅行1日目♪

2019-09-09 22:11:16 | 旅行
なんてこった。

昨年の夏から今年の春ごろまでの分の写真。

1日で大量な枚数の日

~の分がパソコンに取り込めず、結果ブログにもまとめていませんでした。

ただ単にパソコンの容量がいっぱいいっぱいになってしまったのが原因。

ハードディスク付けてたのに、そのハードディスクもいっぱい。

そこで新たにハードディスクも買い足してもらったので、やっと写真取り込めます。




今年は 勝毎 行かなかったけど、昨年の勝毎のまとめもしていないという事実。

ブロガーにあるまじき行為 ?!

他にも色々あるんだよなぁ。

なんでもマメにやっとかなきゃ痛い目に遭いますね。





ということで今年正月のニセコの旅をざざっとまとめておきます。

今日は朝からかなり暑い1日だったので、少しでも涼しくなるようにスキー場の画像でも・・・。

でははじまり はじまり~



千歳側から支笏湖線を通りニセコ方面へ。

1月3日 真冬だというのに路面が見えてますよ。

雪、少なかったんです。



郷の駅ホッときもべつでトイレ休憩。



はい、あっという間にニセコの近く(倶知安町の手前)

雪が多いし、羊蹄山は見えないし。



飲み物、食べ物の仕入れは倶知安町のマックスバリューで。

循環バスの名前が じゃがりん号 ! 納得。



ぐずぐず でランチ

と思ったけど混んでて入れず。

パンだけ買ってきましたー。



面白い貼り紙を発見。

除雪用語が書いてあります。

雪をかく と雪をなげる は使わないかな~





今回は姫もスキーにチャレンジ

ということで、後になったら行けなくなるかもしれないボルタリング ? クライミング ? に とっととチャレンジ。





もう慣れたもんですね、スイスイと上まで上っていきます。

オリンピックの競技も応援するのが楽しみ。



2階の JoJo csfe へ続く階段。



でも cafe には寄らずそのまま外へ。

cafe には明日また来る予定です。


一旦宿へ寄りチェックイン。

ここ何年かお世話になってるペンション ウッディノート さんです。



夜 ご飯を食べに外へ。







ニセコヒラフの町。飲食店はたくさんあるのにお客さんもたくさんだからなかなかお店に入れないんです。

今回は早めに用意して早めに出発。

(できれば予約がおススメです。)





ピザを扱っているあるお店に入ることができました。

料理は とっても美味しいんです。





ココアとアイスだったかな。

料理は美味しいんだけどそれ以外が残念。

オーダーを間違う。

会計が違う。かなりかなり 増し増しされていたので、言って訂正してもらったが最後に確認しないでレジ打ちするのでまたやり直し。

お客さんの見えるところ でセイコマで買ってきたジュースをグラスに注ぐ。

せめて見えない所で作業するとか。

ジュースだって、無くなってから買いに行くのはどうかと思う。

家飲みじゃないんだから。

それで100円やそこらのジュースが500円って出てきて ゲッて。

見えない所でやってくれ。

もうここには行かないけれど、色々改善されたんだろうか。





本当は飲み歩きたいパパさんのお付き合い。



キッチンカーが集まってるところ。

(セイコマ横)

ホント、ニホンジャナイミタイデース。



辛いチキンをお買い上げ。

ペンションに帰って二次会です。




いつもありがとうございます。



山小屋のようなペンション。

連泊すると生活感出ちゃいます




応援ポチッとclick! よろしくお願いします。

 ↓

 ↓
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャンプ報告♪アルテンで五つ... | トップ | 備忘録ニセコスキー旅行2日目♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事