明日元気になろう

元気にがんばれるように・・・!

断捨離とリフォーム

2017-04-23 00:21:21 | お疲れさま~


  何回もする『断捨離』なかなか はかどらない

  随分 廃棄にしましたが、


  捨てればいいのに 着物はやっぱり 思いきれない

  羽織からちゃんちゃんこにリフォームしました


   
   紋付きの羽織 袖を取って始末して、ポケット つけて 出来上がり


   
   これは、夏物の着物 透けて 今頃ちょっと羽織るのに いいです

   絹の羽織は軽くていいです

   ご近所さんにも 作ってあげました


   
   綿の羽織 少々派手気味で 面白い

   こんなことしてるから 減らないし スッキリしないのに・・

   
   袖でパソコンケースや 財布入れの巾着 車から降りての買い物に財布だけ持って

   行くのに 重宝してる

   
   友達に写メールして、貰って!と言ったら 『要らない! もっとシンプルなのがいい』

   と言われちゃった~

    
   因みに
   

   
   箪笥の引き出しの中は 比較的整頓できているが、ケースに有るのが 多すぎて・・

   
          
          思い切って  沢山の服を処分します・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰問

2017-03-01 23:45:24 | お疲れさま~

                          
    3月の介護センター慰問にいきました


    このセンターは3ヶ月に一度は訪問する事になってるので 今日はいつもと違うものをしました

    


     『玉すだれ』は勿論しますが 他の出し物を変えてみようかと



    私の最近 習い始めた 『大正琴』で 雛祭りや春の歌を弾き 合唱しました

        


     まだ、2~3回しか 習って無いが 家で一生懸命に練習して 人様の前で初めて弾きました


     本当に失礼な事ですが、 何とか出来ました


     他にリコーダー弾ける人がいるので『埴生の宿』を演奏 この人はベテランです


     最後はいつもの『好きやねん大阪』を合唱  手作りポンポン 振って 楽しく


          


     大変 喜ばれます    私達も嬉しいです


            お疲れ様でした    
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去帳の整理

2017-01-04 23:51:34 | お疲れさま~


   足 怪我のため 何処にも行けない (病院・診療所 まだ休み)ので

   過去帳の整理 一覧表を 作りました 前々から したいなと思ってたが 時間なくて

   怪我のお陰で出来ました


         顔の知らない人達 いっぱいですが 

                    名前と命日を再確認できて良かった


           



     家系図も 作りましたよ   

     ご先祖さん 少しは喜んでくれましたかしら・・・

     両親の ご先祖様・・ 大変でした pc習って良かった
   


                              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末

2016-12-31 01:06:19 | お疲れさま~


  お正月の用意

  通販でずわい蟹のむき身セット 買いました 味は」どうでしょうか?

    


    

    4個で1セットです

    
    蟹みそが 一つ 付いてます



    
    お餅もつきました 機械ですが

    

    前日より洗って水につけておきました

    

    出来立ては 柔らかくて美味しい  小豆あんこで食べます

    

    少しだけ 常温で保管

 
    
    後は冷凍保存

    
    又、正月太りしてしまいます・・



     私の拙いブログを見て下った 皆さま 有難うございました

     来年も宜しくお願いいたします

     酉年 良い一年で有りますように・・・・


      

      


      
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倹約

2016-12-29 01:54:34 | お疲れさま~


  大根の葉っぱが 好きだと言うと お隣さんが いっぱいくれました


     

     こんなに 貰っても・・・・


     
     細かく切って


     
     水分を飛ばして

     
     

     炒めます ちりめんじゃこ・ニンジン・うすあげ 入れました

     ご飯のお供 ふりかけを作りました



     出来立ての ご飯にかけると 美味しい・・・     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けん玉のボランティアー

2016-12-27 17:20:28 | お疲れさま~


   今年最後の行事
    学童生のけん玉教室のお手伝い


    

    私たち新米は 初級クラスのお手伝い・・といっても見守ってるだけ


    
    
    小学校で学童生が集まりました

    
    
    綺麗な 体育館


       

     お手本で 上手に出来る中3の女子 けん玉5段らしい 凄いうまい


     
   
      私たち新米は 初級の子供達と一緒にしました

      子供たちは「もしかめ」が好きのようで 「とめけん」を教えたら

      出来るようになり 私もうれしくなりました

      子供って凄い すぐ覚えるし すぐに親しくなれる

     
      
      お別れの時 皆にお礼の 花束とメタルをくれました 

      
      こちらこそ ありがとう~


      因みに 私から先生に 『いいねカード』に感謝のお礼を書いて渡しました
    
      用意しておいて 良かった 先生はメタルもらえてなかった 
      



      ほんとに 子供って凄いです
      甥っ子の子にけん玉教えたら すぐにできました 難しい「とめけん」も

      偶然にしろ 入りました めちゃくちゃ 褒めてやったら 喜んで

      「したい!」 といってます 6歳です
         

 
       今から始めたら そこそこ うまくなるでしょう 続いたらの事ですが・・・

       継続は力なり・・・ すぐに飽きるんだなぁ~
        
                               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けん玉 講習会

2016-12-17 01:34:01 | お疲れさま~

      
  6回のけん玉講習会 今日で終わりました

  楽しく 教えてもらえ 全く出来なかったのに 少しできるようになり 嬉しい

  最終回は 2つのチームに分かれ 色んなゲームの対抗戦


   


   


     

   これはお遊びで けん玉の扱いを慣れるためのゲーム



   対抗戦で 色々競うのですが 私は上手く出来るのですが・・うちのチーム

   負けてばかり・・・   5回戦で一度も勝てない

   勝ったチーム全員に可愛いミニチュアのけん玉が頂けてる~ ほしいな~


   最後に全員の個人競技で 玉の上にけんを 乗せ 座りながら空いてる手で床を触り

   立つ 落ちたら終わり、という ゲーム 

   私が最後まで残り勝ちました・・


   で、『けん玉』を頂きました

     これです うれしい~
   何でも 勝つのは 嬉しいなぁ



   けん玉(けんだま)は、十字状の「けん(剣)」と穴の空いた「玉」で構成される玩具。
   日本をはじめ、世界各国で遊ばれている。なお表記には剣玉、拳玉、剣球などがあるが、
   21世紀初頭では「けん玉」が一般的。


        これは私のです 
       まだまだ これからで なかなか 難しいです   


                                       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足ならし

2016-12-04 00:44:42 | お疲れさま~


   新しく 登山用靴 買いました

   何年か前 知人に連れられ 金剛山 に上り 日頃履いてる スニーカー(ハイカット)で

   行きました  下り坂で、足が痛くなり 親指爪が 真っ黒になってしまいました

   大阪府南河内郡千早赤阪村にある金剛山は1000m級の大阪府で一番高い山です


   その後、忙しいのもあり ずっと行って無かった 

   つい先日 その方 尋ね 又、行きたい旨伝えたら その方も 行ってなくて

   では、久しぶりに 行きましょうか~  と、なり 靴を新調して 足慣らししました


    

    一時間ほど 歩き 靴の加減と 足の加減を チエック


    いつもは、車、最近 時々自転車の道 歩いてみると 景色が違う 

      


    歩くと こんな近道あるんや~   こんな素敵なお家あるんや~等々 色々発見


    


    


    

     人様のお家 無断撮影 こんな素敵なお家 どんな方が 住んでられるのだろか・・・


     そんなことより しっかり歩いて 足を鍛えなくては


     頑張って登らな~ 前回は 夏だったが、秋の紅葉は 終わったかな

     12月 寒いかな・・

     その方は、私より年上だが、2~30回は 上ってられるから ついて行くだけ



                   

    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 「君の名は。」

2016-10-19 00:25:28 | お疲れさま~

       人気NO1の評判 「君の名は.」


       公開中の新海誠監督の長編アニメーション映画「君の名は。」

       公開52日間(8月26日~10月16日)で興行収入150億円を突破したそうです。


       

       評判通りに 景色が素晴らしく美しい アニメとは思えない画像


       TVでは 見た人のインタビューでは、感激、涙でた~等々好評でしたが

       私は、そうでもない、男女が入れ替わるのだが

       ややこしく なんだか 疲れました・・・

       写真かと思うような 画像 畳の目など 絵とは思えない

       若いペア~が多い  大人が 傍にいても 平気でベタベタするのが

                            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈り

2016-10-15 23:23:13 | お疲れさま~


   ご近所で稲刈りをしていました

    
    お米が たわわに 実っています


    
    稲刈りをしていました

  
    
    


    
    稲刈り機が通ると 稲が無くなり 地面が見える 当然なのでしょうが 不思議


    
    一時間ほどで すっかり 綺麗になりました


    都会で生まれ、育った、私は大昔の子供の頃でも 田んぼは 見たことなく

    たまに、どこかの田舎の親類に行ったとき 見たくらいで

    大人になって こっちに引っ越して 家の近くに 田んぼが有り 

    お米や 野菜が成ってるのを 身近に見ています 

    お恥ずかしい 土に植わってる野菜の名前 解りません (葉っぱだけなので)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする