明日元気になろう

元気にがんばれるように・・・!

えごま油

2015-09-02 21:55:55 | 栄養満点?!

   9月 (長月)になりました



  【えごま油】が やっと手に入りました  

   TVで えごま油が 身体に良いと放映してから、

   近くのスーパーには無く、有ったスーパーでも、すぐに完売とかで

   最近、やっと 見つけました

   

   即、買って、

   野菜炒めに、かけて食べました。

   因みに、
   野菜炒めは (豚肉・ゴーヤー・セロリー・ピーマン・人参・キャベツ・チーズ)

   えごま油 なめて、味みましたが、味はない!?

  、たけしのみんなの家庭の医学でも血管をやわらかく若返らせるのに必要な栄養素
   αリノレン酸を摂取できる食品としてエゴマが紹介され、
   αリノレン酸が体内に入り、EPAに変わるとEPAは血管の壁に入り込み
   溜まったコレステロールを排出する手助けをしたり、
   傷ついた血管の機能を回復する効果が期待できるとして紹介されました。

    
                 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野豆腐

2015-06-04 20:27:09 | 栄養満点?!



     高野豆腐の煮物


     

   

   柔らかく高野豆腐の煮物を作りました

   ブログ友に教えて貰った、人参をいれました


   乾燥椎茸・蒟蒻・小松菜で煮ました お出汁いっぱいの ふっくらに出来、グッド


   

   自家製の胡瓜のぬかずけ・・・ちょっと浅いがパリパリ


            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑学

2015-05-16 01:11:17 | 栄養満点?!



    卵は生き物   
  
                        


    新鮮な卵を買う目安は、殻がザラザラしてつやのないもの、

    日光などの透かして中が明るく感じられるもの、

    振ってみて音がしないもの、などが良いと、いわれています。

    さて、買った卵の扱いですが、簡単に卵の日持ちをよくする方法が有ります

    卵には丸い部分と尖った部分が有り 丸い部分を上向きにして保存するが良い

    ここに空気が入ってる気室があるので、ここを下にすると呼吸作用を妨げることになり
  
    鮮度が落ちやすくなるのです。

                     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ掘り

2014-04-21 00:22:25 | 栄養満点?!


筍掘りに、連れってもらいました。

   

   

   

   

   

   こんなのは 大きすぎてダメ、おいしくありません・・・が小さいのが、あまり無い!


   

   
   地主さんが、古い竹を、燃やしてます。キャンプファイヤーみたいで、いい感じ・・

   
  
   焼肉と掘りたての、たけのこを焼いて食べました。軟らかくて、美味しいです。

   
   家でも、茹でて、フレイパンで、焼いて、わさび醤油で食べました。柔らかく新鮮で、とても美味しい

   

   頭出してない、小さい筍なら、生で食べても、とても美味しいが、それらは獲れなかった・・

   タケノコご飯も、炊きました。
   
                   おかわりしちゃった !   ごちそうさん~ 


                               



     とんちクイズ

   * ほしは、ほしでも、空にない、「すっぱいほし」 はな~に?  

   
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏ワザ・・

2014-01-21 00:22:08 | 栄養満点?!

 手作りパック  (裏ワザ集より)

 酒粕パックで美肌に・・・

 酒粕には、アミノ酸、酵母など栄養がたっぷり。敏感肌にもOKです。

 ・酒粕30gをすり鉢ですってなめらかにしたら、精製水180mlを加えて よく練り混ぜます。

  日本酒を使えば効果がアップ。パックを塗って、15分ほどしたら洗い流します。顔と全身に使えます。 

  ≪この女性のように色白になるかも・・≫



  と本に載ってます。まだ試してませんが・・・酒粕だけで、手や顔を洗った後こすり付けて
  流すのは、時々します。 すべすべしてます。


 
  ちひろさんの絵真似て描いたの載せたら、コメントで、お褒め頂いたので、調子に乗って

  載せてみました。
  
  
  茄子と胡瓜  (写真にしたら、上手く見えました

  
  
  ゴーヤとさつま芋  (さつま芋は、先生がほとんど手直ししてくれました

 
  
  梨 (やっぱり 写真のお蔭で上手く見えます) 


  
  南京  (題材は自分で持って行きます。)


  今はもう習っていません。皆さん余りにも上手な人ばかりなので、引け目感じて辞めちゃった・・

  根気と辛抱が無いのです・・・



                            

  なぞなぞクイズ (17)

 ・一階はゴミやさん、二階は大工さん、さて何でしょ?   


  

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きアイテム?

2013-01-27 15:22:40 | 栄養満点?!




手抜簡単便利なごはん
ご飯は 16穀とだし昆布(細かく切って入れる)とシメジ、ゴボウ、白だし、生姜のおろしたもの、
を土鍋で炊く。 土鍋だと早くて、おこげも出来て、大変に美味しいい、 余ったら 暖かいうちに お茶碗1杯づつ位 ラップに包んで 冷凍しておく。 食べたい時にレンジでチンしたら、炊き立てとはいかないが、結構おいしく頂ける。

寒い今頃は お味噌汁は、たっぷりの具をいれて作る。 本日は 大根, 人参、山芋、わかめ、はるさめ、キャベツ、長ネギ、粕、

適当に冷蔵庫に入ってる食材を使う。 結構何でもおいしい。お餅やジャガイモ、
最近、土生姜の蒸して、乾燥させたウルトラ生姜を入れる。(ためしてガッテンより)体がポカポカ温まる。
簡単便利
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする