タイガースのグッズ 続き


マスコット人形

私が作った 雪だるま

これも私の手製の入れ物

時計 私が買って 妹にあげたものです

前掛け

選手名のライター
すべて 妹の遺品になりました・・・・


マスコット人形

私が作った 雪だるま

これも私の手製の入れ物

時計 私が買って 妹にあげたものです

前掛け

選手名のライター
すべて 妹の遺品になりました・・・・



笑ってる顔

お辞儀すると

泣き顔になります
また頭下げると

怒った顔になります
また、お辞儀すると

ひょうきん顔に
とても可愛く何年も持ってます

今日の自分の気持ちを表したりもしますも




因みに今日の顔は
『アレッ!」です

一度持ってきたまま まだ来ない! 期日迫ってるのに ・・
今日店に行ったら、担当者(社長の息子でぼんぼん)が不在で事務員さんに電話してもらった
「明後日 持っていきます」
事務員さん『強く言ってください~』だって


困ったぼんぼんだ~ 私が怒ってやろうか



男はつらいよ50 おかえり寅さん
映画 観てきました



満男が大人になって子供も出来て 伯父さんを忍び 昔の恋人(後藤久美子)と再会
伯父の寅さんを忍び思い出すシーンに当日の寅さんの画面が出て懐かしい

こんなに若かった・・

若くて綺麗 (DVDから)映画のは無いが やはり綺麗なごくみだった

このシーンも大人になった今も同じシーンがある

レンタル店にて

寅さんシリーズ


風吹ジュン 綺麗な~

夏木マリ 今の映画にも出てた (後藤久美子の母)

太一喜和子私の好きな女優さんだった~

私、若い頃 誰かに太一喜和子さんに似てる!と言われたことある・・



宇野重吉・・懐かしい 皆 年取った! 亡くなった人も多い

寺尾聡のお父さん 若い世代は知らないでしょうね


寅さんは最後には 必ず振られ旅に出るが 何処へ行くのでしょうか~

やるせなく さみしい・・・・


懐かしい ふうてんの寅さん
№9 「柴又慕情」 マドンナは吉永小百合さん

随分前の映画だが 綺麗な 吉永小百合さん
寅さん 一目惚れ


写真撮るのに「チーズ
」って言うのを「バター」と言って 大笑い
して仲良くなる

懐かしい ラッパズボン

寅さんの家に訪れる
意中の人が来てくれて 舞い上がる

また、振られること 心配する さくら
映画で見たが 」「寅さんシリーズ」DVDレンタル

「男はつらいよ」の“最新作”「お帰り 寅さん」(山田洋次監督)が、27日から公開される。
1作目「男はつらいよ」(昭和44年)から半世紀。
いまだに寅さんは、多くの人の心の中に生きている。「その年月の重みは自慢していいんじゃないかな」。舞台挨拶などで山田監督(88)らが新作について語った言葉
切ない寅さん・・・笑いながら泣きながら観る 国民のアイドル・・いいね!
№9 「柴又慕情」 マドンナは吉永小百合さん

随分前の映画だが 綺麗な 吉永小百合さん
寅さん 一目惚れ



写真撮るのに「チーズ



懐かしい ラッパズボン

寅さんの家に訪れる
意中の人が来てくれて 舞い上がる


また、振られること 心配する さくら

映画で見たが 」「寅さんシリーズ」DVDレンタル

「男はつらいよ」の“最新作”「お帰り 寅さん」(山田洋次監督)が、27日から公開される。
1作目「男はつらいよ」(昭和44年)から半世紀。
いまだに寅さんは、多くの人の心の中に生きている。「その年月の重みは自慢していいんじゃないかな」。舞台挨拶などで山田監督(88)らが新作について語った言葉
切ない寅さん・・・笑いながら泣きながら観る 国民のアイドル・・いいね!

介護センターにボランティア活動 慰問
生伴奏のソング

ボランティアしている人達もシルバーばかり

クリスマスシーズンなので サンタさんの衣装

この方は入居者さん いつもドラムで仲間に入られる


ホームの壁掛け

生伴奏のソング

ボランティアしている人達もシルバーばかり


クリスマスシーズンなので サンタさんの衣装

この方は入居者さん いつもドラムで仲間に入られる



ホームの壁掛け

羽の多い折鶴を教えてもらった

翼が五枚あります
まず 普通の鶴を折って

別に 折り紙の四分の一で 羽だけおります

それを 元の鶴の羽に付けるだけで 豪華な折鶴になります

紅白で作ると お正月の飾りにいいです
