アンジェりーナ・ジョリーの映画 DVDレンテル
『チェンジリング』(Changeling)は、2008年のアメリカ映画。クリント・イーストウッドがアンジェリーナ・ジョリーを主演に迎え、1920年代のロサンゼルスで実際に発生したゴードン・ノースコット事件の被害者家族の実話を元に映画化された。なお、題名は「取り替え子」という、自分の子供が醜い子供に取り替えられるというヨーロッパの伝承に基づく。


シングルマザーで、電話会社に勤務するクリスティンの息子、ウォルターが姿を消す。
クリスティンは警察に捜査を依頼し、その5ヵ月後、警察からウォルターを保護したと朗報が入った。
喜ぶクリスティンだったが、再会した息子は全くの別人だった。
警察にそのことを主張すると、彼女は「精神異常者」として精神病院に収容されてしまう


アンジーが務める電話交換局 消音の為?スピード?ローラスケートで移動


大事な一人息子(居ないパパの事聞いてる)が、 帰って来ないので、警察に連絡するが・・


中々取り合ってくれず、半年振りで見つかったとの連絡あり、逢いに行くが、我子ではなかった


再捜査、依頼するが、取り合ってくれない ラジオで行方不明の話するはずが・・


精神不安定とされ、精神病院に強制入館される


子共達が誘拐されてることわかる そしてその子供達が・・・残酷


警察の不手際や、非情が分かり非難される


犯人捕まり、対面 怒りをぶつける


違法な精神病院に監禁されてた人達も解放される まだ何処かに我子が生きてると信じる

いつものアンジーとは違う、静かな婦人だが、芯の強い 利口な母親の役
【女は弱し、されど・・母は強し・・】


この映画で、なぜ、子供誘拐して、殺人までしたのか理由が不明だが、昨今、幼児、女児の誘拐が
多発している、 この映画の様に、「親が病気とか、交通事故とか、頼まれてとか・・」と嘘ついて
誘拐するようだが、 気を付けないと、怖いです・・・

一息いれましょう



私なんか、ダメですよ、後先見ないで、つっかかっていきますから、 損得も考えてない・・と言うことだけは、自画自賛ですかしら・・・ 正義の味方?弱い者の味方?な~んてネ (^_-) ウッシシ