七夕(しちせき)というらしい
琴座のベガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイと 呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられていました。
この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、 中国でこの日を一年一度のめぐりあいの日と考え、七夕ストーリーが生まれましたそうです
昔の人は7月7日のよるに、針や糸をお供えして、お裁縫が上手になりたというお願いをしました。
これがお裁縫だけじゃなくて、「字が上手になりたい」といったこともお願いするようになりました。
そして、今では、上手になりたいことを短冊に書いて、笹に飾るようになりました。そうです
さて、お願い なんて書きましょうか・・・
琴座のベガと呼ばれる織女(しゅくじょ)星は裁縫の仕事、鷲(わし)座のアルタイと 呼ばれる牽牛(けんぎゅう)星は農業の仕事をつかさどる星と考えられていました。
この二つの星は旧暦7月7日に天の川をはさんで最も光り輝いているように見えることから、 中国でこの日を一年一度のめぐりあいの日と考え、七夕ストーリーが生まれましたそうです
昔の人は7月7日のよるに、針や糸をお供えして、お裁縫が上手になりたというお願いをしました。
これがお裁縫だけじゃなくて、「字が上手になりたい」といったこともお願いするようになりました。
そして、今では、上手になりたいことを短冊に書いて、笹に飾るようになりました。そうです
さて、お願い なんて書きましょうか・・・
短冊に色んな願い事を書いて笹に飾った日を懐かしく思いだしています。
今はなんて書きましょうか〜
やっぱり家族の健康でしょうか!
それも大切なことではあるけど、ちょっぴり夢見る乙女的なことも書いてみたい!?
かといって何も浮かびませんが・・
やっぱり皆のの健康が一番ですよね
昔は何所の家の軒先に 笹にいっぱい短冊や飾り物つけて、 川に流しに行きましたね
今は そんな情緒は なくなり 寂しいです
ゴミの問題などがあり、難しくなったんでしょうかね
今日職場で、七夕の話したら、由来を全く知らない世代で、(年配の人も) 何故二人は引き離されたか、何故五色の短冊に 願い事書くか・・等 演説(?)しました・・・・・年の功でしょうか