3月11日
東日本大震災から9年経った・・早く感じる
私はTVで観てるだけで何もしていない
たまに、少し募金するくらい
(東日本大震災)は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害。
東日本各地に大きな揺れを引き起こし 、大規模な地震災害であることから大震災と呼称される。
発生した日付から3.11(さんてんいちいち )と称することもある
先日、100円均一(seria)に行ってレジで金払おうとしたら募金箱な中に5000円札が入ってるのを見た

驚き 「お客さんが入れはったの?」と聞いた
『そうなんです
』若い女店員さんが嬉しそうに言った

「すごいね!」と私も少しのおつりを入れた
スーパーマーケット等でもよく募金箱、置いてあるが、 本当に災害地に送ってるのだろうか?と
疑問に思ったり どのような経路で送ってるのだろうか?と信用してない部分もあった
何か手助けした気持ちはあるが 何もしてない・・
阪神・淡路大震災は1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震による大災害。
1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒、兵庫県の淡路島北部(あるいは神戸市垂水区)沖の明石海峡(北緯34度35.9分、東経135度2.1分、深さ16km)を震源として、M7.3の兵庫県南部地震が発生した
25年にもなるんだ ついこの前のようにも思う
全て早くの復活と幸せお祈りします 合掌
東日本大震災から9年経った・・早く感じる
私はTVで観てるだけで何もしていない

たまに、少し募金するくらい
(東日本大震災)は、2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害。
東日本各地に大きな揺れを引き起こし 、大規模な地震災害であることから大震災と呼称される。
発生した日付から3.11(さんてんいちいち )と称することもある
先日、100円均一(seria)に行ってレジで金払おうとしたら募金箱な中に5000円札が入ってるのを見た


驚き 「お客さんが入れはったの?」と聞いた
『そうなんです


「すごいね!」と私も少しのおつりを入れた
スーパーマーケット等でもよく募金箱、置いてあるが、 本当に災害地に送ってるのだろうか?と
疑問に思ったり どのような経路で送ってるのだろうか?と信用してない部分もあった

何か手助けした気持ちはあるが 何もしてない・・

阪神・淡路大震災は1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震による大災害。
1995年(平成7年)1月17日5時46分52秒、兵庫県の淡路島北部(あるいは神戸市垂水区)沖の明石海峡(北緯34度35.9分、東経135度2.1分、深さ16km)を震源として、M7.3の兵庫県南部地震が発生した
25年にもなるんだ ついこの前のようにも思う
全て早くの復活と幸せお祈りします 合掌
散歩道のよそ様の花


白木蓮

花言葉は
『気高さ』『高潔な心』『荘厳』『崇敬』『崇高』『慈悲』『自然への愛』『自然な愛情』など
『気高さ』は、モクレン属の中でも、白木蓮につけられた花言葉とされています。イギリスの王宮植物園園長だったジョセフ・バンクス卿がモクレンを中国から導入したときに、「枝先にユリの花がついている木」と評したことにちなんでいます。

池のカモ 増えている


カモ(鴨、英: Duck)とは、カモ目カモ科の鳥類のうち、雁(カリ)に比べて体が小さく、首があまり長くなく、冬羽(繁殖羽)では雄と雌で色彩が異なるものをいう。カルガモのようにほとんど差がないものもある。分類学上のまとまった群ではない


白木蓮

花言葉は
『気高さ』『高潔な心』『荘厳』『崇敬』『崇高』『慈悲』『自然への愛』『自然な愛情』など
『気高さ』は、モクレン属の中でも、白木蓮につけられた花言葉とされています。イギリスの王宮植物園園長だったジョセフ・バンクス卿がモクレンを中国から導入したときに、「枝先にユリの花がついている木」と評したことにちなんでいます。

池のカモ 増えている


カモ(鴨、英: Duck)とは、カモ目カモ科の鳥類のうち、雁(カリ)に比べて体が小さく、首があまり長くなく、冬羽(繁殖羽)では雄と雌で色彩が異なるものをいう。カルガモのようにほとんど差がないものもある。分類学上のまとまった群ではない
コロナウイルスの為に習い事の教室が全部臨時休止になり寂しいです
皆とはラインで連絡、お話・・・
この際に家のかたずけでもしよう・・
「豆苗」は便利でいい野菜です
我が家にはいつもあります

台所の窓際に

サラダに

玉子焼きに

うどんに

トーストにも
なんでもちょっと青い物が欲しい時 窓際の豆苗を切って乗せるだけ・・便利です

無くなっても 水さえ変えておけば 2~3回は新しい芽が出てきます
たまに 芽だけ切ってそのまま食べます
安いし 栄養あるし とても重宝しています 有難う~豆苗ちゃん

大根のへたを水につけてても 可愛い葉がでてきます

大根の皮のきんぴらに大根の軟らかい葉っぱを






皆とはラインで連絡、お話・・・
この際に家のかたずけでもしよう・・
「豆苗」は便利でいい野菜です
我が家にはいつもあります

台所の窓際に

サラダに

玉子焼きに

うどんに


トーストにも
なんでもちょっと青い物が欲しい時 窓際の豆苗を切って乗せるだけ・・便利です

無くなっても 水さえ変えておけば 2~3回は新しい芽が出てきます

たまに 芽だけ切ってそのまま食べます

安いし 栄養あるし とても重宝しています 有難う~豆苗ちゃん


大根のへたを水につけてても 可愛い葉がでてきます

大根の皮のきんぴらに大根の軟らかい葉っぱを







コロナウイルスの色んなデマが飛び交ってます
25℃~27℃のお湯を飲んだらいい!とか
体温が35~6℃あるのに?おかしいなと思ってたら やっぱりデマ

マスク不足の為に トイレットペーパーが無くなるとか

昔、オイルショックの時も トイレットペーパーやティッシュペーパーが無くなると
沢山の人が買い占めてた・・・・ 私はしなかった

マスク不足もヤイヤイ言って

無ければ作ればいいのに・・・と思ってる
私は昔からマスクを作ってた


これらは一部です 他にも少しあります
花粉症でも無く、風邪でも無いが スッピンで出歩くとき マスクしてた


私は不織布マスクより ガーゼやタオル地で作ったマスクが好きです
洗うのが面倒ですが 気持ちいいです
我が家には マスクの備蓄はありますが

マスクは予防にはあまりならないそうで

保菌者が菌


色んなイベントが中止になり 寂しいです
好きな映画も暫く中止です・・・・・

