これはヒコバエを去年植えた、3年目のブロッコリー「どっさり緑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/8469b7c9fc040345cc7e7f44a7bbe18e.jpg?1715041200)
早春にちょうちょがひらひら飛んでいて産卵するのを微笑ましく見ていた。
私達は葉は食べないので寛容になっていた。
米粒ほどのアオムシが這い回っているのもそんなにイヤじゃなかった。
ブロッコリーが採れる時期にはちょうちょに羽化していることだろう。
でも昨日、大人の人差し指くらいになったアオムシがたくさん這っているのはちょっと耐えられず、駆除してしまった(^_^;)
ごめん
地面からヒコバエがたくさん生えてる。
20本ハサミで切り取った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/fd93194fc5381289a248b55ba39a1a96.jpg?1715041424)
今年の秋にはこの残したヒコバエ1本で3年目のブロッコリーを収穫したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1d/33c2acb59e45847963424f96ac54a855.jpg?1715041569)
できるかなっ
*****************
5/11
ベランダのブロッコリー夢ひびきを抜いたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f3/89fd47c16d532dec98394a336d579de3.jpg?1715395643)
根もとから生えてるヒコバエで
頂花蕾を収穫できるかどうか
庭に埋めてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/aa/5a79048d946ca587aaf405760e91c155.jpg?1715395728)
きゅうりの手前に2本埋めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/98/8b8a29c256bcbca2fff7e7163ff2da52.jpg?1715395770)
昨年末からたくさんのブロッコリーを提供してくれた太い茎をノコギリで切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fd/510ebe209c37b5de68662d27c6643c57.jpg?1715395833)
10㎝ほどの小さなヒコバエを1本ずつ残した。
夢ひびきのヒコバエは いったいどんな生長を見せてくれるんだろう。
ヒコバエを植えたどっさり緑が驚くほどたくさん収穫できたもんで、期待してしまうよ。