10/19
定植してから2週間経ったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/86165845f34e47bb76107eaff6806118.jpg?1729293801)
ブロッコリーに化成肥料を追肥した。
一握りの量を鉢のまわりに半分ずつ。
水やりの時、そこの場所に意識的に水をかけて溶かしてやる。
じゃないといつまでも肥料の粒が残っている。
ベランダには雨があたらないのでね。
11/3
定植してから4週間たったので また追肥した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/21def7f6692ba97860c8b1e0701c5dce.jpg?1730604711)
鉢のまわりにパラリと化成肥料を埋めた。
まだまだ茎が細い。
収穫するときはけっこうブロッコリーの茎が太いもんね。
今年は初収穫が遅くなるかも。
12/3
真ん中のくるくるっと巻いた葉をめくってみたら小さなツボミが見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d9/2feeafd9c03eb2daeccb421c382d4d7b.jpg?1733262379)
やった~ やっとブロッコリーがあらわれた。
こっちはもっと大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0f/8950e6702347a9c27b7642a609b1f002.jpg?1733262423)
1円玉よりちょっと大きい。
去年は10/28にツボミ発見って記録があるからかなり遅いな。
年内に収穫は無理かも。
ツボミが見えたら追肥って書いてあったので
化成肥料を少し鉢のまわりに埋めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4d/31b0bb147585e0fcc50197fcdef3beae.jpg?1733262906)