11/16
食用菊の「もってのほか」
どんどん咲くので


残りは軽くしぼって冷凍した。

庭に出してから 細い苗が伸びてきた。

たっぷり水をやった。

全然わからないぞ。

たぶん 土の中で他のとつながっていないから この3本だろう。

挿し木をしていた3本を植えつけた。
今年の秋も花がたくさん咲くだろうか。

どんどん摘む

ぐらっと茹でた花びらを酢の物にして、山芋と一緒に盛り付け

残りは軽くしぼって冷凍した。
彩りが欲しい料理に添えるときれいだ。
最低気温はもう0℃に近い日もあるから
花が全部終わったらプランターを玄関に入れよう。
3/28
3/28
枯れたような茎を地上5㎝くらいに切りつめて、ずっと玄関の中で冬越しさせた「もってのほか」を庭に出した。

庭に出してから 細い苗が伸びてきた。
この中から挿し木にして、3本苗を作ろうと思う。
4/26
なぜ小菊は挿し木して更新するのか。
よくわからないけど
先端を3個摘芯して、挿し木した。

たっぷり水をやった。
これが根付いたら掘り出して、この3本だけ植えよう。
挿し木をするメリットは何だ。
丈夫になるのか?
花がたくさん咲くとか?
6/2
挿し木はどれだ?

全然わからないぞ。
リボンでも結んでおけばよかったなぁ💧
えいっ とあたりをつけて手でむしる。

たぶん 土の中で他のとつながっていないから この3本だろう。
黒いプランターの中はほとんど根だ。

腐葉土と赤玉土を混ぜて

挿し木をしていた3本を植えつけた。
今年の秋も花がたくさん咲くだろうか。