最後の大根 2021/4/14
初めてだから 名残惜しい。
自分の庭で、しかもプランターで
あの 農家の代表作みたいな 大根が
できるなんて、感激した。
直径5センチのチビ大根。


プランターに移植したときから
すでに育ちそうになかった
小さな苗も 立派な葉っぱが採れた。

次は枝豆を植えるので
(まだ発芽してくれない)
土を干しておこうと コンテナにドサッと移してみたら
中から大根の切れ端がでてきた。

おおっ パズルのようにつながったよ
くるりとねじれた くるり大根


種まきから6日めに
プランターに移植した時に
紙筒から根っこがびろーんとはみ出した苗や

ほとんど根っこのない
今にも枯れそうな苗があった。
根菜を移植したんだから
ねじれた大根だって できちゃうのだ
それよりも
驚いたのは、ひげ根が太い❗️
なんじゃこれは!
植えてから時間がかかりすぎたのか。
ひげ根が また大根になりそうな勢いで
こんな太いひげ根はみたことがない。
あとひとつき時間をかけたら
大根から大量の大根ができたりして。

こんな ごぼうみたいな太い根っこ
ウチだけなのかしら?
農家では あるある?
輪切りにしてみたら
中が変色している。
古すぎなのか? すいてるのか?味は大丈夫☺️


炊きたてのご飯にのせるために
ちりめんじゃことカツオブシと醤油であえて

でっかい葉っぱはゴマ油で炒めた。

人生初の大根は
鶏手羽としょうがで煮詰めた❤️