洗濯物を干したついでにベランダに散らばった土や鉢をかたづけていた。
4月に水菜を抜いたプランターが邪魔。

水菜の次はブロッコリーって書いてあるけど、ブロッコリーを定植するのは秋。
しばらく使わないのなら何か植えちゃおうか。
すぐに終了できるのは小松菜。
小松菜を6月に植えたことがあるかな。
過去の記録を探したけど
春は3月から5月が多くて、6月に種まきした記録がない。
なにしろバッタやナメクジのエサ場になっちゃうからね。
でも種の袋には夏場の種まきもありって書いてあるよ。
ベランダの床は朝陽が当たるけど、これからは、太陽の軌道が高すぎて 昼間の直射日光が全く当たらない。
葉物野菜にはいいかもね。
苦土石灰を混ぜて

2㎝間隔で25粒ずつ2列筋蒔きをした。

2ヶ月も放置していたので かなり水をかけたけど土がぜんぜん湿ってない。
なんどもなんども水をかけてから種をまいた。
保湿のために新聞紙を乗せた。
肥料は入れてないから 液肥と追肥でなんとかしてみよう。
6/9
よしよし 発芽が始まったよ

あんまり固まって生えてるところは
移動してもらった(笑)

6/10
今日は超薄い液肥をあげよう
