9/29
今年も順調とはいえない苗作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a2/a1732d0174d6de616cf382f030bf4951.jpg?1727577655)
20個ずつ 合計40個種まいたのに、どんどん減っていく玉ねぎの苗。
理由があるなら教えて。
10/11
今年はここにタマネギを植えるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/89aef8b8640934aad5a52197860687d8.jpg?1728546951)
フィレンツェ3号を抜くことにした。
フィレンツェ3号はまだ5個しかナスが採れていない。
もう無理だとは思うけど、処分するのはまだ名残惜しい。納得いくまで残したいのでどこかに移植しよう。
いくら趣味だといっても これだけ元肥を入れて、世話をして追肥して水やって たった5個しか採れなかったなんて誰にも言えない。
ひと株80個採れるよ なんて言ってる農家さんには絶対に知られたくない。
30個近く採れていたあの過去の栄光はどこに行ったんだろう。
昨日フィレンツェ4号からとても可愛いナスが採れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/120286611700c582a21e18b737235b28.jpg?1728547218)
きっとこれが今年の最後のナスになるかもね。ちなみにフィレンツェ4号は8個ナスができましたww
フィレンツェ3号を抜いてプランターに移した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/15/abc793b455e9562757984f76822745a6.jpg?1728634522)
ああ、小さな実があるよ 気がつかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/8e02634a2fc422d6d5153863524281ca.jpg?1728634572)
あと10日待てばよかったな。
かわいそうなことをした。
タマネギの栽培地にちょっと濃いめの木酢液をたっぷりとまいて(害虫対策)
苦土石灰とバーク堆肥を混ぜた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/05/898c7dd69b6bc2468e94b7ccbb981741.jpg?1728634645)
土を深くしたいので1週間後に市販の土をたくさん足して、タマネギ一発肥料を混ぜたらマルチを張って
10/30日くらいには苗を植える予定。
苗が育たなくてもチビ玉ねぎを埋めるから平気だもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/53/0b708463142c21876adace21232c6acf.jpg?1728636108)
↑今日の玉ねぎ苗