はるの夏休みが始まってしまい、学童にも行っていないので、ベビーシッターを札幌の爺やに頼みました。
終業式の前の日から1週間家にいてもらい、はるを一足先に札幌に連れて行ってもらいました。
「ママと一緒じゃないとさみしぃ
」と泣いたりもするかと思いましたが、ぜんっぜん。
満面の笑み
で元気に手を振っていきました。
まあ、家にいると「あれはしたの?これはしたの?」と私にうるさく言われるからねぇ。
私もあんまりうるさく言いたくはないのだけど、言わないとほんっとにやらない。
あ「そこの脱いだ靴下かたづけなさいよ」
はる「ハイハイ」
と行く途中、ピアノをちょろちょろっとさわって、もう何をするんだか忘れている。
はるはちびまる子ちゃんの本が好きでよく読んでいるけど、まる子そっくりだ。
あ「○○しなさいよ」
はる「ちょっと先にトイレ」
しばらく出てこないと思ったら、トイレでずーっとまる子の本を読んでいる。
保育園の頃はけっこうしっかりしている方だったみたいなんだけどなぁ。
2年生ってこんなものなんでしょうか…。私が期待しすぎなのでしょうか…。
終業式の前の日から1週間家にいてもらい、はるを一足先に札幌に連れて行ってもらいました。
「ママと一緒じゃないとさみしぃ

満面の笑み

まあ、家にいると「あれはしたの?これはしたの?」と私にうるさく言われるからねぇ。
私もあんまりうるさく言いたくはないのだけど、言わないとほんっとにやらない。
あ「そこの脱いだ靴下かたづけなさいよ」
はる「ハイハイ」
と行く途中、ピアノをちょろちょろっとさわって、もう何をするんだか忘れている。

はるはちびまる子ちゃんの本が好きでよく読んでいるけど、まる子そっくりだ。
あ「○○しなさいよ」
はる「ちょっと先にトイレ」
しばらく出てこないと思ったら、トイレでずーっとまる子の本を読んでいる。
保育園の頃はけっこうしっかりしている方だったみたいなんだけどなぁ。
2年生ってこんなものなんでしょうか…。私が期待しすぎなのでしょうか…。