先日の日曜日はさとの運動会でした。
秋晴れの気持ちいいお天気でした
今年も例によって到着するなり、クネクネまとわりつきはじめ
なかなか席につきませんでしたが、だいぶその時間も短くなり、
無事に着席しました。
その後はすっかり元気いっぱいで、体操もしっかりやってました。
ハトぽっぽ体操と、動物園へ行こうよと、ひょっこりひょうたん島で
ウォーミングアップ。
その後はかけっこ、親子競技その1、お遊戯、親子競技その2、リレー、
組体操と盛りだくさん。
かけっこでは同走のR君が幼児とは思えないしっかりしたフォームで
ぶっちぎり。さとは最初のカーブでコースアウトしそうになり、その後は
いつものようにニッコニコしながら余裕の3着ゴール。(3人中ね・・・)
親子競技は大玉転がしでしたが、男の子チームの白組は2戦2敗・・・
お遊戯はスーパーバニーでしたが、とても元気よく上手に踊れました。
途中年長さんが持っている旗の布が飛んでしまったりアクシデントも
ありましたが、ご愛敬ですね。かわいかった。
親子競技その2はハリケーン。はるも小学校の運動会でやりました。
棒を4人で持ってコーンを回るというものです。
子供はほとんどぶらさがり状態・・・
これは男の子チームの白組勝利!
リレーは年齢によって走る距離が違うので、途中混乱してしまって、1周多く
走っちゃう子やら、コース上でバトンを待ち続けて最後まで残ってしまった子も・・・
結局どのチームが勝ったのかわからなかったけど、みんな一生懸命でした
組体操はすべり台、一本橋、ピラミッドと、すごい上手にできてました。
ピラミッドの最後の一人が上に乗るというところで、ビデオのテープがなくなって
しまったんですけど
終わったときにはまたもや先生方も涙涙
本当に大変だっただろうなーと思います。
年中クラスはフラフープもやったのですけど、さともそこそこできるようになっていて
上手な子はずっと落とさずに続けることができて、びっくりでした。
保護者競技では、紅組キャプテンとなった綱引きでは2-1で勝利となりました!
保護者リレーでは第一走者になってしまったんですけど、1着で次にバトンを
渡しましたぁ。思いっきりフライングしましたけど・・・あは
綱引きの後遺症で、脇腹とか変なところが筋肉痛です。ふぅ。
秋晴れの気持ちいいお天気でした

今年も例によって到着するなり、クネクネまとわりつきはじめ
なかなか席につきませんでしたが、だいぶその時間も短くなり、
無事に着席しました。
その後はすっかり元気いっぱいで、体操もしっかりやってました。
ハトぽっぽ体操と、動物園へ行こうよと、ひょっこりひょうたん島で
ウォーミングアップ。
その後はかけっこ、親子競技その1、お遊戯、親子競技その2、リレー、
組体操と盛りだくさん。
かけっこでは同走のR君が幼児とは思えないしっかりしたフォームで
ぶっちぎり。さとは最初のカーブでコースアウトしそうになり、その後は
いつものようにニッコニコしながら余裕の3着ゴール。(3人中ね・・・)
親子競技は大玉転がしでしたが、男の子チームの白組は2戦2敗・・・
お遊戯はスーパーバニーでしたが、とても元気よく上手に踊れました。
途中年長さんが持っている旗の布が飛んでしまったりアクシデントも
ありましたが、ご愛敬ですね。かわいかった。
親子競技その2はハリケーン。はるも小学校の運動会でやりました。
棒を4人で持ってコーンを回るというものです。
子供はほとんどぶらさがり状態・・・
これは男の子チームの白組勝利!
リレーは年齢によって走る距離が違うので、途中混乱してしまって、1周多く
走っちゃう子やら、コース上でバトンを待ち続けて最後まで残ってしまった子も・・・
結局どのチームが勝ったのかわからなかったけど、みんな一生懸命でした

組体操はすべり台、一本橋、ピラミッドと、すごい上手にできてました。
ピラミッドの最後の一人が上に乗るというところで、ビデオのテープがなくなって
しまったんですけど

終わったときにはまたもや先生方も涙涙

本当に大変だっただろうなーと思います。
年中クラスはフラフープもやったのですけど、さともそこそこできるようになっていて
上手な子はずっと落とさずに続けることができて、びっくりでした。
保護者競技では、紅組キャプテンとなった綱引きでは2-1で勝利となりました!
保護者リレーでは第一走者になってしまったんですけど、1着で次にバトンを
渡しましたぁ。思いっきりフライングしましたけど・・・あは

綱引きの後遺症で、脇腹とか変なところが筋肉痛です。ふぅ。