翌日。
チェックアウト後、ゴンドラで朝里岳に上がり、そこから余市岳へ。
ゴンドラを降りたところで、「今日はクマのうんちがあるから気をつけて」と
おじさんが言っていました。
ほんとにすぐのところにフレッシュな感じのが・・・
とりあえず5人でぷらぷら歩き始め、途中から分かれて、
はる&じーは縦走して隣の余市岳山頂を目指し、さと&私は行けるところまで、
ばーはゴンドラ周辺で待機ということにしました。
山ブームな割には、平日だからか、大した山ではないからか、人はまばらで
狭い道の両脇は大人の背丈ほどの笹、途中数か所にクマのうんち。
余市岳の登り口につくまではだらだらした笹の道が続き、さとはなかなか進まず
周りに人はいないし、眺めのいいところに出られそうもなかったので、
2,5キロのマークで引き返しました。
クマに襲われないように、「クマさんクマさん来ないでね
」と歌いながら・・・
はる&じーは無事に山頂に着き、あっという間に降りてきました。
ホテルではチェックアウトした後もまたバスタオルを貸してくれて、
温泉に入って帰ってきました。
それにしても、人がいなかったなぁ。
北海道で、スキー場を夏山リゾートにしても、なかなかお客さんを呼ぶのって
難しいんでしょうかねぇ。
いろいろアクティビティも用意されていて、良さそうな感じなのだけど。。。
はるさとが一番喜んだのは、結局、牧場にいた子ウサギちゃんで、帰りにまた
寄ってきました
チェックアウト後、ゴンドラで朝里岳に上がり、そこから余市岳へ。
ゴンドラを降りたところで、「今日はクマのうんちがあるから気をつけて」と
おじさんが言っていました。
ほんとにすぐのところにフレッシュな感じのが・・・

とりあえず5人でぷらぷら歩き始め、途中から分かれて、
はる&じーは縦走して隣の余市岳山頂を目指し、さと&私は行けるところまで、
ばーはゴンドラ周辺で待機ということにしました。
山ブームな割には、平日だからか、大した山ではないからか、人はまばらで
狭い道の両脇は大人の背丈ほどの笹、途中数か所にクマのうんち。
余市岳の登り口につくまではだらだらした笹の道が続き、さとはなかなか進まず
周りに人はいないし、眺めのいいところに出られそうもなかったので、
2,5キロのマークで引き返しました。
クマに襲われないように、「クマさんクマさん来ないでね

はる&じーは無事に山頂に着き、あっという間に降りてきました。
ホテルではチェックアウトした後もまたバスタオルを貸してくれて、
温泉に入って帰ってきました。
それにしても、人がいなかったなぁ。
北海道で、スキー場を夏山リゾートにしても、なかなかお客さんを呼ぶのって
難しいんでしょうかねぇ。
いろいろアクティビティも用意されていて、良さそうな感じなのだけど。。。
はるさとが一番喜んだのは、結局、牧場にいた子ウサギちゃんで、帰りにまた
寄ってきました
