近所に変な看板がいくつかあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
看板やさんがおかしいのかなぁ。
まず一つ目。
クリーニングやさんの看板に「お徳」と書いてあります。
一瞬何が変なのかわかんなかった。
次。
車関係のお店の看板にある「demandingly cars」・・・
「ly」がつくのは副詞だから「car」という名詞は修飾できませんね。
でももしかしたら、たまに「ly」で終わる形容詞もあるので
そういう単語なのかーと思って調べてみました。
が、そもそも「demandingly」という単語は存在しないみたい。
っていうか、どういう意味にしたかったんでしょう?要求する車?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
それから、駅の階段にある広告の看板。
「私たちはお客様をホリスティックに考えます」みたいなメッセージ。
広告なのに何の会社かわかんない。
このお年寄りだらけの街で「ホリスティック」なんていうカタカナ言葉を
理解する人がどれだけいるでしょう。私わかりません。
(ちなみに調べてみましたよ。
holistic=全体的・総体的な という意味だそうです。)
心と体を一緒に考えるっていうことなんでしょうかね。
健康関連の会社かしら。
しかも「ホリスティック」の「ホ」が最初「ポ」と書いてあって
半濁点の○が塗りつぶされて消されていて、笑えます。
まあ、これだけ記憶に残るということは広告としては充分なのかしら。
ほんとに何の会社かわかんないんだけど。
はい、以上、いちゃもんでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
看板やさんがおかしいのかなぁ。
まず一つ目。
クリーニングやさんの看板に「お徳」と書いてあります。
一瞬何が変なのかわかんなかった。
次。
車関係のお店の看板にある「demandingly cars」・・・
「ly」がつくのは副詞だから「car」という名詞は修飾できませんね。
でももしかしたら、たまに「ly」で終わる形容詞もあるので
そういう単語なのかーと思って調べてみました。
が、そもそも「demandingly」という単語は存在しないみたい。
っていうか、どういう意味にしたかったんでしょう?要求する車?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
それから、駅の階段にある広告の看板。
「私たちはお客様をホリスティックに考えます」みたいなメッセージ。
広告なのに何の会社かわかんない。
このお年寄りだらけの街で「ホリスティック」なんていうカタカナ言葉を
理解する人がどれだけいるでしょう。私わかりません。
(ちなみに調べてみましたよ。
holistic=全体的・総体的な という意味だそうです。)
心と体を一緒に考えるっていうことなんでしょうかね。
健康関連の会社かしら。
しかも「ホリスティック」の「ホ」が最初「ポ」と書いてあって
半濁点の○が塗りつぶされて消されていて、笑えます。
まあ、これだけ記憶に残るということは広告としては充分なのかしら。
ほんとに何の会社かわかんないんだけど。
はい、以上、いちゃもんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)