![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/a86e1aed9d27f6cd134ec1867e30d1ee.jpg)
今回の富士登拝にガイガーカウンターを持参したことは既に書きました。富士山頂での数値についても既に書きました。ではその他の地点は・・・。
一応立ち寄ったSAとかでも測りましたが、正確な記録は残していません。(理由→往路・取り敢えず急いでいたから/復路・疲れてて面倒だったから(_ _))
記憶で言えば、富士山頂を除くところでの最低値は0.08、最高値は0.12μsvでした。これは自宅での数値とほぼ同レベルです。
富士山頂が0.2で堂々の断トツトップでした(^。^)
下の写真は測定地点から剣が峰を撮ったものです。できれば日本最高峰での数値を確かめたかったのですが、11時間も歩いた後なので元気がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/b7edabf593538c1c8f5c97e756c19d6d.jpg)
一応立ち寄ったSAとかでも測りましたが、正確な記録は残していません。(理由→往路・取り敢えず急いでいたから/復路・疲れてて面倒だったから(_ _))
記憶で言えば、富士山頂を除くところでの最低値は0.08、最高値は0.12μsvでした。これは自宅での数値とほぼ同レベルです。
富士山頂が0.2で堂々の断トツトップでした(^。^)
下の写真は測定地点から剣が峰を撮ったものです。できれば日本最高峰での数値を確かめたかったのですが、11時間も歩いた後なので元気がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/b7edabf593538c1c8f5c97e756c19d6d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます